中原区自転車対策
- 公開日:
- 更新日:
概要
中原区は地形が平坦で坂道が少ないため、通勤・通学や買い物に多くの方が自転車やバイクを利用しています。
自転車やバイクは大変便利な乗り物ですが、ひとたび路上や駅前広場などに放置されると、歩行者や車両の通行障害となったり、救急・消防活動に支障をきたすなど、市民生活にさまざまな問題が生じます。
放置問題を解決するには、市民一人ひとりの心がけが必要です。
自転車・バイクを放置しないよう市民の皆様のご協力とご理解をお願いします。
詳細
川崎市では『川崎市自転車等の放置防止に関する条例』により、駅周辺を「自転車等放置禁止区域」に指定しています。禁止区域に「放置」された自転車等は即時撤去の対象となります。
「放置」とは、通勤・通学者が朝から夕方まで駅周辺に自転車を置きざりにすることだけではなく、自転車の利用者が自転車から離れているため直ちに移動できない状態にあることをいいます。したがって、スーパーやコンビニの前の道路上に、買い物のため自転車を停めた場合であっても、自転車から離れていてすぐに移動できない状態であれば撤去の対象となります。駐輪場をご利用ください。
中原区内で撤去した自転車等は「今井西町自転車等保管所」「坂戸第三京浜高架下自転車等保管所」で保管します。なお、返還にあたっては撤去や保管に要する費用の一部を撤去保管料として負担していただきます。
今井西町自転車等保管所
所在地・電話
中原区今井西町1番47号 044-733-5868
JR南武線「武蔵中原駅」から徒歩10分
・武蔵中原、武蔵小杉、元住吉、新丸子、向河原、平間駅周辺の放置禁止区域内及び中原区内の放置禁止区域外の撤去自転車
坂戸第三京浜高架下自転車等保管所
所在地・電話
高津区坂戸2丁目18番21号 044-844-6437
JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口から市バス・川05・06・15・18「第三京浜入口」行き 「第三京浜入口」下車
・武蔵新城、武蔵溝ノ口駅周辺の放置禁止区域内の撤去自転車
引き取り時間(両保管所とも)
火曜日から金曜日まで 午前11時から午後7時まで
土曜日及び日曜日 午前11時から午後5時まで
定休日(両保管所とも)
月曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始(12月29日から1月3日)
保管期間(両保管所とも)
撤去・告示後から1箇月
引き取り時に必要なもの(両保管所とも)
- 自転車・バイクの鍵
- 住所・氏名を明らかにするもの(運転免許証、身分証明書等)
- 印鑑
- 撤去保管料
自転車 2,500円
原動機付自転車 5,000円
自動二輪車 10,000円
問い合わせ先
放置自転車に関するお問合せ
建設緑政局自転車利活用推進室 044-200-2303
撤去に関するお問合せ
中原区内の駅周辺の自転車等放置禁止区域内での撤去等に関するお問い合わせは、次のコールセンターまでお願いします。
コールセンター 050-3121-3938
(業務委託受託者:川崎市交通安全協会・NCD共同企業体)
営業時間
火曜日から金曜日まで 午前9時から午後7時30分まで
土曜日及び日曜日 午前9時から午後5時30分まで
対象駅
平間駅、向河原駅、武蔵小杉駅、武蔵中原駅、武蔵新城駅、新丸子駅、元住吉駅の各駅周辺自転車等放置禁止区域内
自転車等放置禁止区域外
中原区役所道路公園センター 044-788-2311
お問い合わせ先
川崎市中原区役所道路公園センター
電話: 044-788-2311
コンテンツ番号25839