臨海部で学ぶ、親子エコツアー 2016年
- 公開日:
- 更新日:
川崎市内にはエコについて学べる施設が多く立地しており、特に臨海部に集中しています。区内在住・在学の小学生の環境学習の一環として、こうした施設をバスで巡るツアーを開催しました。
概要
日時
平成28年12月27日(火曜日)午前9時~午後5時
参加者
区内在住、在学の小学4年から6年生とその保護者33名。
見学コース
コアレックス三栄株式会社
回収紙からトイレットペーパーを作るリサイクル工場を見学しました。
エコ暮らし未来館
地球温暖化、再生可能エネルギー、資源循環について学びました。雨のため残念ながら室内からですが、浮島太陽光発電所のメガソーラーも見学しました。
港湾局巡視船「あおぞら」乗船
川崎臨海部の工場地帯を海上から見学しました。
参加者の感想
- 毎日の家庭ゴミからトイレットペーパーが作られていることを知って、今より一層分別に取り組みたいと思った。
- 何気なく使っていたトイレットペーパーがあんな風に作られているなんて驚いた。
- 風力発電のすごさや地球温暖化の恐ろしさを知ることができた。
- 3Rの大切さを理解して、これからも行っていこうと思った。
- 船に乗って普段は道路側からしか知りえないことを知ることができた。
- 川崎港のことが良くわかった。
お問い合わせ先
川崎市中原区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地
電話: 044-744-3163
ファクス: 044-744-3340
メールアドレス: 65kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号81293