募集中の講座・イベント等
-
【お知らせ】IDOBATA SPACE じゃがいもの種芋植えつけ会の雨天順延について
(2023年3月17日)
【お知らせ】IDOBATA SPACE じゃがいもの種芋植えつけ会の雨天順延について
-
講座「思春期・青春期の子どもに寄りそうために」参加者募集
(2023年1月27日)
子どもとの関わりかたに悩む保護者や支援者の皆さんと一緒に、子どもの悩みや子育てをラクにするワークショップを通じて、みんなの持てるチカラを引き出す方法を学ぶ講座です。
-
第2回!謎走中!~ハンターの魔の手から逃れ謎を解け!~
(2023年1月26日)
令和4年度幸市民館 青少年教室事業 「第2回!謎走中!」の募集案内です。
-
【企画・運営を手伝ってくれるスタッフ募集!】第2回!謎走中!~ハンターの魔の手から逃れ謎を解け!~
(2023年1月26日)
令和4年度幸市民館 青少年教室事業 「第2回!謎走中!」の企画・運営スタッフ募集案内です。
- 令和5年1月10日(火)子育て広場「保育士さんと遊ぼう」に参加した皆さまにお願い (2023年1月24日)
-
「川崎の戦争を伝えるデジタルアーカイブ みんなで制作しませんか」ワークショップ参加者募集!
(2022年11月11日)
2022年2月に起きたウクライナ緊急事態は、日本でも大きく報道され話題となりました。援助活動をするNPO法人や日本在住のウクライナ人講師、専門家の話を聞きながら、考えを深めてみませんか。「昭和のくらし
-
講座「平和と戦争について考える ~過去・現在・未来へつなぐ世界~」参加者募集!
(2022年10月11日)
2022年2月に起きたウクライナ緊急事態は、日本でも大きく報道され話題となりました。援助活動をするNPO法人や日本在住のウクライナ人講師、専門家の話を聞きながら、考えを深めてみませんか。「昭和のくらし
-
さいわい「健“幸(こう)”講座」
(2022年9月2日)
シニア世代の方を対象に、健康に留意しながら、いつまでも生き生きと自分らしく暮らすためのヒントを学習します。
-
幸市民館コミュニティ推進事業 「IDOBATA SPACE」
(2022年8月1日)
幸市民館コミュニティ推進事業
-
障がい者社会参加学習活動 参加者募集(しょうがいしゃしゃかいさんかがくしゅうかつどう さんかしゃぼしゅう)
(2022年3月31日)
月1回知的障がいのある方の社会参加と仲間づくりをめざして、体験活動や交流会を行っています。
- 「さいわい多文化(たぶんか)マップ」を配布(はいふ)しています (2020年7月17日)