令和7年1月号 市政だより幸区版
- 公開日:
- 更新日:
かわさき市政だよりは月に1回、毎月1日に発行しており、令和3(2021)年5月号からページ数が12ページになりました。
かわさき市政だよりは令和2(2020)年12月から、新型コロナウイルス感染症の影響による一時的な対応として、事業者による各戸へのポスティング(郵便受けなどへの投函)で配布していましたが、令和4(2022)年9月号から、町内会・自治会などの配布団体による配布を再開いたします。
なお、一部地域では、引き続き事業者によるポスティングでの配布を継続いたします。
市政だよりが届かない方には、市内公共施設などで配架している他、希望に応じて個別配送を行います。
詳細は「市政だよりの配布方法」をご確認ください。

区版1面 目次
・幸区の「これまで」と「これから」を学ぼう!
川崎市は2024年に100周年を迎えました。幸区が明治以降歩んできた「これまで」の歴史と、次の100年に向けた次世代の技術など「これから」について写真とともに紹介します。

区版2面 目次
・幸区総合防災訓練
・うめかおる写真展作品募集!
・幸区市民活動交流イベント「はぴフェス さいわい」
・こども・子育て講演会「心のケアと支援の輪~虐待を防ぐコミュニティの力~」
・花手水フォトコンテストの作品を展示します
区のお知らせ掲示板
- 車座集会 傍聴者募集
- 区役所1階ロビーハナミズキ 展示コーナーの利用者募集
- おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場
- 幸図書館 おはなし会(エプロンおばさんの絵本の時間、おはなしの時間)
- 家族みんなで!簡単朝食で元気をチャージ!お子さんと家族の食事づくりにお困りでありませんか
- 18歳で成人したら変わること ~大切な家族のための、ひとりだち応援講座~
- お口の健康からのメタボ対策講座
- 精神保健家族教室~統合失調症ってどんな病気?~
- 今日から始める!認知症予防教室
- 「エンディングノートと最新の埋葬事情~あなたの埋葬方法はお決まりですか?~」
- 梅の花を愉(たの)しむ ~梅を活(い)けてみましょう~
関連記事
- 幸区版バックナンバー
過去の区版がご覧になれます。
- (全市版)市ホームページ「市政だより」のページ
全市版の市政だよりをご覧になれます。
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6612
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号172013
