第2次行財政改革プラン(2005年度~2007年度)
- 公開日:
- 更新日:
川崎市では、平成14年9月に策定した「川崎市行財政改革プラン」(「活力とうるおいのある市民都市・川崎」をめざして~萌える大地と躍るこころ~)に基づいて、平成14年度から平成16年度までの間、全市を挙げて行財政改革を推進し、効果をあげてまいりました。
しかしながら、自治体を取り巻く行財政環境については、依然として厳しい状況となっております。「安定的な財政基盤を一刻も早く築き、市民生活の安定と向上を図る」ことを目的とした行財政改革を、新総合計画・実行計画と連携し、今後も一層推進していく必要があることから平成17年度から平成19年度までの3年間を取組期間とした新たな行財政改革プラン「第2次行財政改革プラン」を策定いたしました。
平成17(2005)年3月
第2次川崎市行財政改革プラン
はじめに(PDF形式, 18.63KB)別ウィンドウで開く
第1章 これまでの取組と新たな計画策定の必要性(PDF形式, 11.68KB)別ウィンドウで開く
1.これまでの取組 2.新たな行財政改革プラン策定の必要性
第2章 第2次行財政改革プランの基本方向と取組概要(PDF形式, 16.37KB)別ウィンドウで開く
1.第2次行財政改革の基本的な考え方 2.第2次改革プランの基本方向と取組概要 3.改革の進行管理及び総合計画との関係について
第3章 行政体制の再整備(PDF形式, 524.95KB)別ウィンドウで開く
1.効率的な職員配置の推進 2.簡素で効率的な組織機構の構築 3.新たな人事制度の構築 4.新たな給与制度の構築 5.職員の意識改革の推進 6.公営企業の健全化の推進 7.出資法人改革の推進 8.指定管理者制度の活用
第4章 公共公益施設・都市基盤整備の見直し(PDF形式, 158.50KB)別ウィンドウで開く
1.これまでの取組 2.第2次改革プランの基本的な視点と方向性 3.総合的土地対策の推進
第5章 市民サービスの再構築(PDF形式, 485.23KB)別ウィンドウで開く
1.これまでの取組 2.第2次改革プランにおける取組
第6章 財政フレームについて(PDF形式, 20.48KB)別ウィンドウで開く
お問い合わせ先
川崎市総務企画局行政改革マネジメント推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3564
ファクス: 044-200-0622
メールアドレス: 17manage@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号9356
