利用案内
夢見ヶ崎動物公園 紹介動画(30秒)
動画内容のテキスト版
夢見ヶ崎動物公園 紹介動画テキスト版(TXT形式, 2.50KB)
夢見ヶ崎動物公園 紹介動画テキスト版
開園時間
午前9時から午後4時まで
- 土曜日・日曜日・祝日は開園時間内でも、現場作業中は電話が通じにくいことがあります。
休園日
なし(年中無休)
入場料
なし(無料)
駐車場
- 駐車場の利用時間は午前9時から午後4時30分までです。
時間になりましたら駐車場の入口を施錠しますので、午後4時30分までにお車の移動をお願いします。 - 駐車スペースは19台分しかありません。混雑が予想される時には公共の交通機関をご利用されることをお勧めします。
- 混雑時は、動物公園周辺のコインパーキング(有料)などをご利用ください。また、公道上の路上駐車は近隣住民の方のご迷惑となる他にも、事故の原因にもなりますのでおやめください。
- 車椅子を使用している方や歩行が困難な方で、お車でご来園される場合は、事務所前までお車でお上がりいただき、事務所にいらしてください。駐車場所についてご説明いたします。
- 駐車場誘導員がいる場合は、誘導に従ってください。
団体利用
団体利用者の方の人数の把握や緊急時の連絡などに必要なため、事前(一週間くらい前まで)にご連絡をお願いします。
1.事前のご連絡
下記のオンライン申請で団体名、代表者の方のお名前と連絡先、来園日、予備日(ある場合)、滞在時間、目的、来園人数(大人・子供の人数)、車両の利用の有無(車種、台数)のお申し出をお願いします。
下見の際に事務所でお手続きをすませることもできます。
2.当日は公園管理事務所にある団体利用者名簿へご記入をお願いします。
3.現地集合される場合は、公共交通機関を使用してお越しください。
なお、公園内でイベントなどを行う場合には、内容により「公園の一時使用許可」が必要になる場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。

オンライン申請
- 夢見ヶ崎動物公園団体利用申込外部リンク
こちらのフォームから電子申請をご利用される方は、必ず、次の利用規約及びプライバシーポリシーを事前にご確認ください。
本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
【利用規約・プライバシーポリシー】
団体利用申込書(下見の際、現地で提出する場合お使いください。)
売店
動物公園内には売店、飲食店はありませんので、お弁当など必要なものはご来園前に各自でご用意ください。(飲料等の自動販売機のみ設置しています。)
また、ゴミはお持ち帰りいただくようお願いします。
障害者用トイレ
富士見デッキ、慰霊塔・展望台広場、事務所内の3ヶ所に設置してあります。ご利用の際には職員へお知らせください。
注意点
- 動物に食べ物をあげないでください。
動物公園では、動物の健康管理のために、毎日適切な種類、適切な量のエサを与えています。しかし、来園者の方が食べ物を与えてしまうと、肥満になったり下痢をして体調を崩すことがあります。食べ物によっては中毒を起こす場合もあります。動物に健康で長生きしてもらうためにも、ご協力をお願いします。 - 動物に触らないでください。
動物をさわろうとして手を出すお客様がいますが、かまれたり、ひっかかれたりしてケガをする危険性があります。また、動物がストレスを感じたり、檻から手を伸ばすなどのクセがつきますのでので、動物に手を出さないように注意してください。特に、小さなお子様連れのお客様は、お子様が手を出さないように、十分注意してあげてください。 - 園内の美化にご協力ください。
ゴミはお持ち帰りいただくようお願いします。 - 犬などペットを連れて来園される方は、リードを短く持つなど、他のお客様への十分な配慮をお願いします。
糞尿の始末はもちろん、放し飼いは厳禁です。また、ペットと動物、双方の危害防止のために、ペットと動物を近付けないように注意してください - 動物公園での火気の使用は厳禁です。
コンロの持込やバーベキュー、花火(せんこう花火などの手持ち花火を除く)などはできませんので、ご協力お願いします。
使用許可
公園内で、営利目的の写真・映画の撮影などを実施する場合には、公園の一時使用許可が必要になります。
夢見ヶ崎動物公園で撮影を行う時の注意事項
下記に掲載されている注意事項を守っていただける場合に限り、申請を受け付けております。申請には、公園内行為許可申請書及びその内容が分かる資料を提出していただきます。内容の審査をし、その行為が公園の利用に支障を及ぼさないと認められる場合に限り、条件等を付けて許可します。また、許可を受けたときには、使用料を収めていただきます。使用料については、川崎市都市公園条例施行規則に定められています。
申請は公園を利用する15日前までにお願いします。
手続きの方法については、以下の公園内行為のページをご覧ください。
https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/32-5-7-0-0-0-0-0-0-0.html
夢見ヶ崎動物公園で撮影をする際の注意事項
川崎市夢見ヶ崎動物公園で撮影をする際の注意事項(PDF形式, 125.55KB)
川崎市夢見ヶ崎動物公園で撮影をする際の注意事項
夢見ヶ崎動物公園案内リーフレット
A4サイズ
リーフレット(PDF形式, 835.85KB)
夢見ヶ崎動物公園リーフレット
お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局緑政部夢見ヶ崎動物公園
〒212-0055 川崎市幸区南加瀬1-2-1
電話:044-588-4030
ファクス:044-588-4043
メールアドレス:53yumemi@city.kawasaki.jp

