いじめ・就学・しつけ・非行についての相談
- 公開日:
- 更新日:
わが子がいじめや就学拒否などを起こしたとき、誰かに相談したいけれど、どうしてよいかわからなくなってしまうものです。そんなとき、頼れる人がここにはいます。

児童相談《0~18歳未満》

虐待・養護・非行・不登校・性格行動・しつけについて

中部児童相談所
住所 高津区末長1丁目3番9号
月~金 午前8時30分~午後5時
電話 044-877-8111

児童虐待相談《0~18歳未満》

虐待などについて

川崎市児童虐待防止センター
24時間365日無休
電話 0120-874-124(はなしいつでも24時間)

子どもの人権相談・救済についての申し立て《0~18歳未満》

いじめ・虐待・体罰などについて

川崎市人権オンブズパーソン(男女共同参画センター内)
住所 高津区溝口2-20-1
月・水・金 午後1時~午後7時
土曜日 午前9時~午後3時
日・祝祭日・年末年始は休み
電話 044-813-3110
フリーダイヤル 0120-813-887

家庭児童相談室《0~18歳未満》

生活習慣・知能・言語・学校生活・非行・しつけ・家族関係などについて

高津区役所地域みまもり支援センター
住所 高津区下作延2-8-1
月~金 午前8時30分~午後5時
電話 044-861-3259

教育相談・教育問題《幼児~高校生》

思春期精神保健相談《思春期の男女及びその家族》

思春期の精神保健に関する問題・不安悩みについて

精神保健福祉センター思春期相談担当
住所 川崎区宮本町2-32 JAセレサみなみビル4F
月~金 午前8時30分~午後5時
電話 044-200-3246

子どもの人権相談《0~18歳未満》

いじめ・体罰・虐待などのいじめについて

横浜地方法務局 川崎支局
月~金 午前8時30分~午後5時
電話 044-244-4166
コンテンツ番号75198
