ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

【結果発表】ステキに映え農フォトコンテスト2024

  • 公開日:
  • 更新日:

今年も高津の魅力がたくさん集まりました!

今年の“ステキに映え農フォトコンテスト”は、170を超える作品のご応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

この度、厳正なる審査の結果、下記各賞の受賞作品が決定しました。

  • 高津区の魅力発信に資する写真を高津区長が選定する「区長賞(グランプリ)」…1点
  • 「たちばな農のあるまちづくり」推進委員が選定する「たちばな農のあるまちづくり賞(準グランプリ)」…1点
  • 20歳以下の若者に高津区の農や自然とのふれあいの機会を創出すべく設定した「たちばなヤング賞」…2点
  • 高津さんの市にご来場いただいた市民の皆様に投票していただいた市制100周年記念賞」…1点
  • 緑化フェア推進室が選定した「全国都市緑化かわさきフェア記念賞」…2点
  • 入賞作品…8点
以上入賞作品15点を選定いたしましたので紹介いたします。

ぜひ、高津区の魅力を写真で感じてください!

区長賞(グランプリ)

江川せせらぎ遊歩道

【区長賞(グランプリ)】
●撮影者
@hideki.maruyama.39様
●題名
「せせらぎユニバース」
●撮影地
高津区明津(江川せせらぎ遊歩道)

たちばな農のあるまちづくり賞(準グランプリ)

高津区末長

【たちばな農のあるまちづくり賞(準グランプリ)】
●撮影者
松田様
●題名
「たけのこ掘り」
●撮影地
高津区末長(澁谷農園)

たちばなヤング賞(20歳以下の若者向け賞)

高津区千年

●撮影者
岩﨑様
●題名
「日常のワンカット」
●撮影地
高津区千年(橘樹歴史公園付近)

高津区末長

●撮影者
久保島様
●題名
「煙突にも負けず、飛行機にも負けず、上を目指すのです」
●撮影地
高津区末長

入賞

高津区新作

●撮影者
@kamiyura様
●題名
「ひまわりと煙突」
●撮影地
高津区新作

高津区宇奈根

●撮影者
久地ぐらし様
●題名
「宇奈根:秋の宝石」
●撮影地
高津区宇奈根

高津区坂戸

●撮影者
@ aki.yakkii様
●題名
「空と土とつながる畑」
●撮影地
高津区坂戸(坂戸御嶽神社)

高津区久末

●撮影者
@mothi404様
●題名
「久末っ子!初めての里芋掘り」
●撮影地
高津区久末

高津区久末

●撮影者
いちろー様
●題名
「癒しの場」
●撮影地
高津区久末

高津区久本

●撮影者
渡辺様
●題名
「僕の大好きな通学路」
●撮影地
高津区久本

高津区久末

●撮影者
@shiosan_tacibana様
●題名
「風はさわやか」
●撮影地
高津区久末

高津区新作

●撮影者
クルクマ様
●題名
「秋の細道」
●撮影地
高津区新作

COLORS, FUTURE! ACTIONS賞(市制100周年記念賞)

畑から見るビル群

【COLORS, FUTURE! ACTIONS賞(市制100周年記念賞)】
●撮影者
@parisair320様
●題名
「畑から見るビル群」
●撮影地
高津区久末

みどりで、つなげる。みんなが、つながる賞(緑化フェア記念賞)

高津区千年

●撮影者
甲賀様
●題名
「親子サツマイモ掘り体験」
●撮影地
高津区千年(春日台公園)

高津区末長

●撮影者
澁谷様
●題名
「柿を仲良く収穫!」
●撮影地
高津区末長(澁谷農園)

その他の応募作品

応募作品の一部は、今後市の広報等に活用させていただきます。  
たくさんのご応募本当にありがとうございました。

お問い合わせ先

川崎市高津区役所まちづくり推進部地域振興課

住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号

電話: 044-861-3133

ファクス: 044-861-3103

メールアドレス: 67tisin@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号144971