ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

「たちばな農のあるまちづくり」推進事業

  • 公開日:
  • 更新日:
たちばな農のあるまちづくりのロゴ

「たちばな農のあるまちづくり」とは?

平成21年3月に制定(平成31年3月改定)された、「たちばな農のあるまちづくり」推進方針に基づいた、高津区にある豊かな自然と農地、歴史的資源を活かして、 地域の活性化につなげる取り組みです。

高津区で暮らし、学び、働き、活動する人たちが、参加して、一緒に活動することで、「地参地笑(地元で参加、地元で笑顔、地産地消)」を進めます。

推進方針 3つの基本目標

「たちばな農のあるまちづくり」推進方針では、以下の3つの基本目標を定めています。

  • 地域の魅力を再発見し、食と農を通じた区民の交流を促す
  • 地産地消を進め、地場農産物を地元で食する機会を拡充する
  • 農のある風景と暮らしを、次代に伝えるための活動を創出・拡大する

おもな活動内容

「たちばな農のあるまちづくり」推進方針で定めた3つの基本目標に基づき、おもに以下の活動を行っています。

また、ブログ「たちばなスタイル外部リンク」で、委員が発信する活動情報がご覧になれます。

高津 さんの市 ~地元野菜のファーマーズ・マーケット~

橘地区を中心とした農業生産者による、野菜の直売イベントを行うことで、地産地消を進めています。

場所は、蔵と門のある公園「久本薬医門公園」です。

高津 さんの市 は、「地元、隔月第 3 日曜(サンデー)、市民加」 で開催しています。

高津さんの市のぼり

高津さんの市のぼり画像

高津さんの市横断幕

高津さんの市横断幕画像

高津さんの市 来場風景

高津さんの市 来場風景画像

農体験イベント ~地元の畑で食と農に触れる~

軽い農作業(草取りや収穫後の片付け、収穫など)を体験します。

どんな野菜が収穫できるか、どんな農作業が待っているかは、当日のお楽しみです。

秋の子どもプチ農体験集合写真

子どもをメインにした農体験

収穫風景

農体験での収穫風景

収穫物

収穫物画像

ステキに映え農フォトコンテスト

高津区は、今も川崎の一大農産地として農ある風景や、緑地、歴史遺産が残ります。

そんな素敵な風景をInstagramに投稿いただき、さらに展示することで、高津区の魅力を多くの人や次の世代に発信します。

「ステキに映え農フォトコンテスト」写真展

区内施設で開催「ステキに映え農フォトコンテスト」写真展

ステキに映え農フォトコンテスト2024について

おさんぽマップ ~見つけた!わたしの街に新しいおいしさ!~

高津区内の農産物直売所をクリップした、おさんぽマップです。

直売所のほかにも、風景や歴史を楽しめる「オススメスポット」や、地元の野菜を使った料理のレシピも掲載しています。

たちばな農のあるまちづくり推進会議主催のイベントや区内の公共施設で配付しています。

おさんぽマップ表紙

おさんぽマップは、区内施設に配架しております。

サポーター募集をしています!

高津区住民の方はもちろん、農業や食、環境などに関心のある方でしたら、どなたでも参加できます。

一緒に「たちばな農のあるまちづくり」をしてみませんか。

  • 野菜直売所などに興味のある人
  • 地産地消を実践したい人
  • 食育に興味がある人
  • 地域の魅力をアピールしたい人

ぜひご連絡ください。

サポーター概要

おもな活動内容

  • 高津 さんの市の準備、当日運営ボランティア
  • 農体験イベントでの運営ボランティア
  • その他、食育、歴史・文化関連など、随時開催するイベントのボランティア

参加資格

  • 高津区在住、在勤、在学中の方
  • その他地域の方でも、農業・食・環境に関心のある方

応募方法

参加ご希望の方は、以下のアドレスにメールを送信してください。折り返し連絡を差し上げます。

67tisin@city.kawasaki.jp

お名前・お住まいの地区名、ホームページを見た旨を記入してください。

例  橘みどり  川崎市高津区末長  ホームページを見てメールをしました。

お問い合わせ先

川崎市高津区役所まちづくり推進部地域振興課

住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号

電話: 044-861-3133

ファクス: 044-861-3103

メールアドレス: 67tisin@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号82662