【応募は終了しました】ステキに映え農フォトコンテスト2024を開催します!
- 公開日:
- 更新日:

今年の“映え農フォトコンテスト”は拡大版!!
みなさんが知っている“たかつ”のステキな瞬間を伝えませんか。
みなさんがまだ知らない“たかつ”のステキな瞬間を見つけませんか。
“ステキに映え農”フォトコンテストは、高津区にある広大な農風景や、そこで生産された野菜を活用したグルメなど、区内に多々ある魅力的な風景・スポット・瞬間をInstagramに投稿し、その魅力を高津区内はもちろん世界中に発信する、「たちばな農のあるまちづくり」推進会議が区役所と協働で実施するプロジェクトです。
今回は市制100周年&全国都市緑化かわさきフェア開催記念の拡大版で開催します!
高津区が魅力的なまちであり続けるために、みなさんで「#映え農2024」を盛り上げましょう!

募集受付期間
令和6年7月1日(月)から令和6年11月24日(日)まで

応募資格
- 高津区民
- 高津区を訪れる区外の住民
- 区内飲食店の来店者
- 区内で開催されるイベント等の来場者

写真の募集テーマ
- 高津区内の農のある風景や歴史スポット
- 高津区産の野菜・果物・卵を活用したグルメ
- 高津区の活況あるイベントの様子
- その他、高津区の魅力を感じる瞬間

応募方法
応募媒体を問わず、応募は何点でもOKです。

Instagramから応募
- 「たちばな農のあるまちづくり」Instagram公式アカウント外部リンク「@kawasaki_tachinou」をフォローします。
- 投稿する写真のキャプションに「撮影場所」を入力します。
- さらに、キャプションに応募用ハッシュタグ「#映え農2024」を入力します。
4. 投稿ボタンを押します。

Instagramアカウントをお持ちでない方
1.応募フォームからの応募
コチラ外部リンクをクリックし、応募フォームを用いた応募も可能です。
2. メールでの応募
ページ下部の所管課メールアドレスへ送信(1通10MBまで)での応募も可能です。
メールでの応募の場合は、本文に氏名、住所、電話番号、撮影場所を記入してください。
※たちばなヤング賞対象者の方は、上記事項に加え、「たちばなヤング賞対象者です。」などの一文を添えてご応募ください。

入賞・景品

たち農賞 地元野菜や果物などを使った特産品をご用意
今回は20歳以下の方へ向け「たちばなヤング賞」を新設しました!
- 区長賞(グランプリ) :8,000円相当
- たちばな農のあるまちづくり賞(準グランプリ):5,000円相当
- たちばなヤング賞(2点):3,000円相当 ※20歳以下の応募者に限ります。
- 入賞(8点):2,000円相当

特別賞 地元特産品に加え、記念グッズをご用意
- COLORS,FUTURE!ACTIONS賞(市制100周年記念賞):8,000円相当
- みどりで、つなげる。みんなが、つながる賞(緑化フェア記念賞)(2点):3,000円相当

審査方法
- 12月に実施予定の応募作品写真展における来場者投票によって、市制100周年記念賞を選定します。
- 区長が「区長賞(グランプリ)」を選定します。
- 緑化フェア推進室長が、緑化フェア記念賞を選定します。
- たちばな農のあるまちづくり推進会議が「たちばな農のあるまちづくり賞(準グランプリ)」、「たちばなヤング賞(2点)」及び「入賞作品(8点)」を選定します。

結果発表
- 令和7年1月中に区HP等で発表し、本人宛て通知します。
受賞作品は1月中旬に高津区役所1階にて展示予定です。

注意事項
- 投稿する画像は、応募者本人が撮影した未発表のものに限ります。
- 過去に撮影した写真も撮影から1年以内であれば投稿することができます。
- 応募者の投稿回数に制限は設けません。ただし、1回の投稿につ写真は1点までとします。
- 1回の投稿で複数枚の写真が添付された場合、1枚目の写真のみを選定の対象をします。
- 投稿された写真を市ホームページやInstagram「たちばな農のあるまちづくり」公式アカウント、市政だより等で利用させていただく場合があります。
- 投稿された画像で肖像権や著作権等の第三者の権利侵害があった場合、当区は一切責任を負わず、応募者の責任によって問題を解決するものとします。
- 入賞の連絡時にお知らせする指定の期日までにご返信がない場合や、賞品発送に際して必要事項の確認がとれなかった場合は、入賞を無効とする場合があります。
- 18歳未満の方は、親権者の同意を得て投稿してください。
- 応募にあたっては、Instagram「たちばな農のあるまちづくり」公式アカウント運用ポリシー及びステキに映え農フォトコンテスト実施要領の記載事項をご確認ください。
2024実施要領ステキに映え農フォトコンテスト
お問い合わせ先
川崎市高津区役所まちづくり推進部地域振興課まちづくり推進係
住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号
電話: 044-861-3133
ファクス: 044-861-3103
メールアドレス: 67tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号139978
