ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

生田出張所 多目的スペースについて

  • 公開日:
  • 更新日:

生田出張所3階の多目的スペースは、「誰でも気軽に立ち寄れる地域の方々の居場所」や「地域活動に参加するきっかけの場」として地域に開放し、皆さまに利用いただいています。ぜひお立ち寄りください。

多目的スペースの概要


平日の午前8時30分から午後5時まで、どなたでも利用できます。予約は不要です。

読書や勉強、休憩、サークルの打合せやご友人との語らいの場としてご利用ください。

小さいお子様と保護者の方が利用できるキッズコーナーもあります。

場所:生田出張所3階
広さ:約95平方メートル
設備:テーブル、椅子、キッズコーナー、キッチンコーナー

多目的スペースの様子
キッズコーナーの様子

団体が行う地域活動のための利用について

地域活動をしている団体を対象に、平日の夜間や土日・祝休日に多目的スペースを貸し出しています。

利用可能日時

平日 午後5時~午後9時
土日・祝休日(12月29日から1月3日を除く) 午前9時~午後9時

利用できる活動

団体が行う活動で、「多摩区内の区域を対象とする地域活動」が対象となります。

ただし、次の活動は利用いただくことができません。

(1) 営利を主たる目的とするもの
(2) 特定の思想及び宗教又は政治的な目的が主たる目的であるもの
(3) 暴力団の活動を助長し、又は暴力団の運営に資することとなると認められるもの
(4) 公序良俗に反すると認められるもの
(5) 会員相互の親睦を目的とするもの 他

なお、「地域活動」の対象範囲は、「川崎市市民活動支援指針」の「市民活動」と同じです。詳細はこちらをご覧ください。

申請方法

受付期間:利用希望日の2か月前の1日から7日前まで

申請方法:受付期間中に生田出張所 地域振興担当へ申請が必要となります。
     申請書をメール又はファクスでお送りいただくか、生田出張所1階地域振興担当窓口に提出してください。
     申請内容を審査した後、申請者に「生田出張所多目的スペース地域利用(承認・不承認)通知書(第2号様式)」
     を交付します。

※初回の利用時は、団体の会則や活動実績がわかるものを申請書と併せて提出してください。
利用日時が競合した場合、申請書の先着順とさせていただきます。閉庁時間でもメール、ファクスによる申請を受け付け
 ます。また、電話で空き状況はお伝えできますが、予約はできません。申請書の提出をもって受付完了となります。

利用方法

 閉庁時間は職員が不在のため、鍵の事前受け取りと事後の返却が必要になります。また、点検票や手順書を確認しながら、開閉庁作業を行っていただきます。

 利用開始時間直前の開庁時間に生田出張所窓口(生田出張所庁舎1階地域振興担当窓口)にて、「生田出張所多目的スペース地域利用(承認)通知書(第2号様式)」を提示の上、鍵及び「生田出張所多目的スペース地域利用責任者利用報告書(第4号様式)」を受領し、鍵貸出簿に必要事項を記入してください。

 利用後は、直ちに点検及び施錠を行い、「生田出張所多目的スペース地域利用責任者利用報告書(第4号様式)」を記入し、翌開庁日の開庁時間中に窓口で鍵と併せて返却し、鍵貸出簿に必要事項を記入してください。

※開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
        (祝休日・12月29日から1月3日を除く)

費用負担

なし(無料)

申請様式・関係資料

申請様式

お問い合わせ先

川崎市多摩区役所まちづくり推進部生田出張所

住所: 〒214-0038 川崎市多摩区生田7丁目16番1号

電話: 044-933-7111

ファクス: 044-934‐8319

メールアドレス: 71ikuta@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号156634