第100回箱根駅伝出場に係る明治大学からのコメントの目や耳の不自由な方へのテキスト情報
- 公開日:
- 更新日:
尾﨑 健斗 駅伝主将、主務 齋藤 司さんによるコメント
(尾﨑健斗 駅伝主将)
明治大学競争部です。
多摩区民の皆さん、まずは沢山の応援メッセージ、ありがとうございました。
僕たち明治大学は、箱根駅伝総合8位を目標に日々取り組んでいます。
本番では少しでも前の順位で走ることで、皆さんに明治大学の名前を少しでも多く届けられるよう、精一杯頑張りますので、当日はあたたかい応援をよろしくお願いします。
(主務 齋藤司)
改めまして、明治大学競争部主務の齋藤と申します。
まずは第100回箱根駅伝への出場を決められたことをうれしく思います。
まず今大会にかける意気込みといたしましては、やはり第100回記念大会ということで、例年以上に注目度の高い大会だと感じています。
僕自身、主務としての業務として、取材対応やOBや校友会の方々からの差し入れの対応などをすることがありますが、今年は特にそういったことが多いです。
そうした大会ですので、目標である総合8位を達成して、皆様の期待に応えられるよう、僕自身としても区間配置や、そこに向けた移動など、そうしたシミュレーションを監督と重ねていき、当日は選手たちが、100%、120%の力を発揮できるよう励んでまいる所存です。
また昨年は、こうしたメッセージの贈呈式をオンラインで開催していただきましたが、今年も対面でこのような機会をいただけたことを大変うれしく思います。
やはり箱根駅伝は注目度が高い大会ですので、忘れがちにはなってしまいますが、こうしてご声援をいただけたり、期待したりしていただけることは、当たり前のことではないと考えています。
改めましてお正月の2日間で、是非とも明治大学へ、ご声援、よろしくお願いいたします。
以上です。
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3147
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号157115