市税の証明書のオンライン申請方法について知りたい。
No.147220
回答
市税の証明書の交付をオンラインで申請する場合は、「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」から申請できます。詳しくは関連するページ「市税証明書のオンライン申請について」を参照してください。
オンラインでの申請は、証明書がお手元に届くまでに、1週間から10日程度かかります。お急ぎの場合は、窓口での請求もあわせてご検討ください。
【窓口による申請】
詳しくは関連するページ「市税の証明書などの取得方法について」を参照してください。
【郵送による申請】
詳しくは関連するページ「郵送による市税の証明書の取得方法について」を参照してください。
なお、申請内容に不備等があり連絡がつかない場合、日数をいただくことや申請を却下させていただくことがあります。連絡先は日中連絡が取れる番号をご入力ください。
(1)申請の流れ
ア 「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」システムに川崎市ホームページからアクセスし、申請します。申請内容等を審査いたしますので、審査結果のメールが来るまでお待ちください。
イ 申請内容の審査が終わった場合、証明書発行手数料・郵便料の決済手続きの依頼をメールにて通知いたしますので、クレジットカードにより納付をお願いします。
ウ クレジットカード決済がされたことを確認後、証明書を発行し、郵送いたします。
(2)申請できる方
・納税者本人
・市税代表相続人
・所有権移転登記を完了している資産の所有者
(3)申請に必要なもの
ア 個人
・スマートフォン(ICカード読取機能付)とアプリ
またはパソコン(電子署名APのインストールのインストール済)とICカードリーダー
・クレジットカード
・マイナンバーカード(署名電子証明書が有効なもの)
イ 法人の方
・パソコン(電子署名APのインストール済)とICカードリーダー
・クレジットカード
・商業登記に基づく電子証明書
(4)申請できない場合
ア 共通
・電子証明書が無効である
・電子証明書の住所・氏名が、市税事務所で把握している住所・氏名と異なる(本人確認ができないため、証明書を発行できません。)
イ 納税証明書
・未納がある(直近納付を含む)
ウ 市民税・県民税(個人)
・所得の申告が済んでいない(※1)
エ 軽自動車税(種別割)(※2)
・合計3件以上(※3)
・(継続検査(車検用)のみ)必要な車両の登録が直近1ヶ月以内の場合
※1「非課税証明書」については、市内で課税されている方の被扶養者等の方等で、合計所得金額欄に金額の記載がされていない証明書で構わない方は申請することができます。
※2令和5年1月以降、3輪・4輪以上の軽自動車については、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となります。
詳しくは、関連するページ「【令和5年1月利用開始】軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について」をご覧ください。
※3継続検査用のみ申請する場合は車両は2台まで申請できます。継続検査用とその他用を同時に申請する場合は、継続検査用は1台のみ申請可能です。
(5)証明書の送付先
証明書などは、次の住所に、転送不要の郵便でお送りします。申請時に選択いただいた郵便方法(普通郵便・速達・特定記録・簡易書留)にて証明書を発送します。
・川崎市税の納税通知書送付先
・申告書等で確認できる法人の本店所在地、または支店所在地
(6)手数料等
ア 証明発行手数料
手数料は1件(※)につき300円です。
無料となるもの
・軽自動車税(種別割)の継続検査(車検)用の納税証明書
※証明書の件数については、次のとおり算定します。
・納税証明書、課税額証明書及び非課税証明書は、それぞれ税目、納税義務者及び年度ごとに1件
・固定資産課税台帳記載事項証明書(評価・公課証明書)は、資産及び年度ごとに1件(区分所有家屋の敷地で、その筆数が10筆を超える場合及び償却資産は異なる場合があります。)
詳しくは、「このよくある質問に対するお問い合わせ先(市税事務所市民税課管理係・市税分室管理担当)」まで、お問合せください。
イ 郵送料
金額は申請内容・発行される証明等の枚数により異なります。
・定額郵便料金
1通から4通まで:84円
5通から10通まで:94円
・オプションサービス加算料金
速達:260円
特定記録:160円
簡易書留:320円(令和5年10月以降は350円)
※郵便物の特殊取扱料の改定に伴い、「簡易書留」オプションを一時中止しています。10月上旬に再開する見込みです。「簡易書留」オプションをご希望の方でお急ぎの場合は、郵送での申請をご検討ください。
詳しくは、関連するページ「市税証明書のオンライン申請について」をご覧ください。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
かわさき市税事務所 市民税課管理係 電話:044-200-3962
こすぎ市税分室 管理担当 電話:044-744-3222
みぞのくち市税事務所 市民税課管理係 電話:044-820-6559
しんゆり市税事務所 市民税課管理係 電話:044-543-8957

