よくある質問(FAQ)
住民票記載事項証明書を申請するには何が必要ですか。
- 公開日:
- 更新日:
No.125843
回答
住民票の写し以外で住民票原本に記載されている事項と相違がないという証明です。
年金の現況届や就職先に提出する書類などに使われます。
本人確認のため、免許証・パスポート・マイナンバーカード・住民基本台帳カード等官公庁発行の写真付き証明をお持ちください。
お持ちでない方は、健康保険証・健康保険の資格確認書・年金手帳(証書)・診察券・通帳・キャッシュカード等2種類以上お持ちください。
本人が請求する時で、住民票等の請求書の請求者欄に本人の御署名をいただける場合には、印鑑は必要ありません。
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎区役所区民課 044-201-3143
幸区役所区民課 044-556-6616
中原区役所区民課 044-744-3175
高津区役所区民課 044-861-3163
宮前区役所区民課 044-856-3144
多摩区役所区民課 044-935-3154
麻生区役所区民課 044-965-5122
