
よくある質問(FAQ)
住民票
- コンビニで戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)が取得できません。[No.93083](2021年12月24日)
- コンビニ交付の利用方法を教えてください。[No.74055](2021年12月24日)
- 「住民票の写し」と「住民票」は、違うのですか?[No.113134](2019年12月19日)
- コンビニ交付で使用するパスワード(暗証番号)がわかりません。ロックがかかってしまいました。[No.105054](2023年03月20日)
- 住民票の除票の写しの取得方法について知りたい。[No.46482](2021年11月11日)
- 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)や住民票、印鑑登録証明書に有効期限はありますか。[No.47974](2020年10月22日)
- 戸籍の届出や住所変更の届出後にすぐに証明書を取得できますか。[No.51005](2020年02月20日)
- 外国籍の人が日本式の名前を名乗る方法はありますか。[No.125516](2021年02月05日)
- 戸籍の附票・除附票について知りたい。[No.47964](2021年02月05日)
- コンビニ交付とはどのようなものですか?[No.74038](2023年01月04日)
- 住民票には、何が記載されてますか。[No.125805](2021年02月12日)
- 外国語の住民票の写しや戸籍謄本は区役所で交付してもらえますか?[No.47924](2018年08月23日)
- 住民票記載事項証明書を申請するには何が必要ですか。[No.125843](2021年02月12日)
- 住民票コードについて知りたい。[No.12406](2020年10月22日)
- 戸籍の附票の取得方法(窓口での取得)について知りたい。[No.125747](2021年02月12日)
- 外国籍の人の住民票を請求したいのですが、どこで取れますか。[No.125789](2023年03月20日)
- 世帯を分けたい場合はどのようにすればいいですか?[No.143772](2022年09月21日)
- 住民票の写し、戸籍謄本等の証明書を区役所等で外国語に翻訳してもらえるか知りたい。[No.47927](2021年02月17日)
- 外国人が名前を変更したのですが、どのような手続きが必要ですか[No.125519](2021年02月12日)
- 住民票記載事項証明について知りたい。[No.125803](2021年02月12日)
- 他人の住民票を請求できますか。[No.125804](2021年02月12日)
- 世帯主が亡くなったのですが、世帯主の変更は必要ですか。[No.125809](2021年02月12日)
- アパートの名前や部屋番号が変わった際に、住所の届出は必要ですか。[No.125839](2021年02月12日)
- 住民票や戸籍関係の証明書などを電話で請求することはできますか[No.124350](2021年01月14日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

