スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

よくある質問(FAQ)

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年4月21日

古着類の排出方法を知りたい。

No.29640

回答

古着類につきましては、次のとおり資源物として回収を行っておりますので、ご協力をお願いいたします。

1 資源集団回収での回収

 町内会や自治会、PTA等地域の市民団体が資源集団回収として回収日や場所を決め、紙類、古着類、びん等を持ち寄り、回収業者に一括して引渡し、リサイクルする活動を行っています。
 古着類は、洗濯し、乾いているものを透明・半透明の袋に入れお出しください。
 お住まいの近くの回収場所や回収日が不明な場合は、生活環境事業所にお問い合わせください。お問合せの際には詳しい住所(○○区△△○丁目○番○号、集合住宅の場合は名称まで)をお知らせくださいますようお願いいたします。

 ※各生活環境事業所の詳細は、下記「関連するページ」をご参照ください。


2 生活環境事業所等での回収

 資源集団回収で古着類を回収していない地域が多いため、補完的に行政による古着類の回収を行っています。回収した古着類は、主に古着として東南アジアなどに輸出し、リユースされます。なお、汚れ・破れがあるもの、濡れているものは回収しません。

●各生活環境事業所
 受付時間:午前9時30分~午前11時30分・午後1時30分~午後3時30分
 (日曜・1月1日~1月3日をのぞく)
 ※各生活環境事業所の詳細は、下記「関連するページ」をご参照ください。

●ごみ相談窓口
 ・幸区役所(1階情報コーナー前)毎月第2・4土曜日9時から12時まで
 ・中原区役所(1階エレベーター前)毎月第4土曜日9時から11時まで
 ・高津区役所(1階市民ホール)毎月第4土曜日9時から11時まで
 ・宮前区役所(2階ロビー)毎月第4土曜日9時から11時まで
 ・多摩区役所(1階アトリウム区民課窓口脇)毎月第4土曜日9時から11時まで
 ・麻生区役所(2階ロビー)毎月第4土曜日9時から11時まで

●専用回収ボックス
 ヨネッティー王禅寺で、古着類専用回収ボックスを設置して回収を行っています。
 ※施設の詳細は、下記「関連するページ」をご参照ください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 環境局生活環境部減量推進課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2579

ファクス:044-200-3923

メールアドレス:30genryo@city.kawasaki.jp