よくある質問(FAQ)
新型インフルエンザに感染した場合、どのような症状がでるのですか。
- 公開日:
- 更新日:
No.13356
回答
新型インフルエンザに変異することが懸念されている鳥インフルエンザの症状としては、これまで東南アジアなどでの事例では、発熱、咳など、ヒトの一般的なインフルエンザと同様の症状に加え、60%以上の感染者に下痢が認められました。また、結膜炎、呼吸器症状や多臓器不全に至る重症なものまでさまざまな症状がみられ、死亡の主な原因は肺炎でした。
しかし、ヒトからヒトへ感染する新型インフルエンザウイルスに変異した場合、その症状の程度は、現在のところ予測することが困難です。
なお、平成21年に発生した豚由来の新型インフルエンザ(A/H1N1)の主な症状は、突然の高熱、咳(せき)、のどの痛み、けん怠感に加えて、鼻汁、鼻閉、頭痛等であり季節性インフルエンザと似ています。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
健康福祉局 感染症対策担当 044-200-2343
川崎区役所 衛生課 044-201-3223
幸区役所 衛生課 044-556-6682
中原区役所 衛生課 044-744-3280
高津区役所 衛生課 044-861-3321
宮前区役所 衛生課 044-856-3265
多摩区役所 衛生課 044-935-3310
麻生区役所 衛生課 044-965-5163
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部感染症対策課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2343
ファクス:044-200-3928
メールアドレス:40kansen@city.kawasaki.jp
