よくある質問(FAQ)
児童手当の制度を知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.12885
回答
児童手当とは、次代の社会を担う子どもの健やかな育ちを応援するため、高校生年代(18歳に達する日以後最初の3月31日まで)までの子どもを養育している方に手当を支給するものです。なお、養育とは、子どもの生活について通常必要とされる監督・保護を行っており、一定の生計関係にあることが社会通念上認められることをいい、子どもの養育がない方には支給されません。
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎区役所 区民課 住民記録第2係 電話:044-201-3141
幸区役所 区民課 住民記録第2係 電話:044-556-6615
中原区役所 区民課 住民記録第2係 電話:044-744-3172
高津区役所 区民課 住民記録第2係 電話:044-861-3161
宮前区役所 区民課 住民記録第2係 電話:044-856-3141
多摩区役所 区民課 住民記録第2係 電話:044-935-3152
麻生区役所 区民課 住民記録第2係 電話:044-965-5121
こども未来局 児童家庭支援・虐待対策室 家庭支援担当 電話:044-200-2674
