よくある質問(FAQ)
納税猶予の特例適用の農地等該当証明書の請求手続きについて知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.11596
回答
納税猶予の特例適用の農地等該当証明書の請求手続きについては、証明願(川崎市農業振興センターでも配布しているほか、下記の「関連するページ」からもダウンロードできます。)に必要事項を記入のうえ、次の必要書類をお持ちください。なお、円滑な手続のために、事前にお電話で御連絡くださいますようお願いします。
1 必要書類:
(1) 「相続税の納税猶予に関する適格者証明書」の写し(川崎市農業振興センター発行)
(2) 生産緑地指定後、土地を分筆等している場合や市街化調整区域内農地の申請などは、別途書類が必要になります。(※注)
2 受付窓口 :まちづくり局計画部都市計画課(川崎区宮本町1番地 川崎市役所本庁舎19階)
3 受付時間 :8時30分~17時15分(平日12時~13時及び土曜、日曜、祝日、年末年始などの閉庁日を除く)※受付から証明書発行に掛かる時間は、閉庁日を除き概ね3日間です。ただし、市街化調整区域の申請の場合など、内容によっては1週間以上掛かる場合もございます。お急ぎの場合は早めにお電話等で御相談ください。
4 証明手数料:1件につき300円
(※注)詳しくは次の「関連するページ」を御覧ください。
関連するページ
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局計画部都市計画課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2711
ファクス:044-200-3969
メールアドレス:50tosike@city.kawasaki.jp
