ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

よくある質問(FAQ)

自主的な防災訓練・講習会活動に対する助成について知りたい。

  • 公開日:
  • 更新日:

No.11750

回答

自主防災組織が防災の知識の啓発や防災訓練を行うときは、区役所の危機管理担当にご相談ください。自主防災組織を結成すると、次の補助が受けられます。

1 制度内容: 

(1) 消火器、ヘルメット、ハンドマイクなどの防災資器材を購入するとき、費用の半額を限度として補助します。

(2) 防災知識の啓発や防災訓練を行うと、活動助成金を交付します。

2 対象者 : 自主防災組織

このよくある質問に対するお問い合わせ先

危機管理本部 地域連携担当 電話:044-200-1432

川崎区役所 危機管理担当 電話:044-201-3327

幸区役所  危機管理担当 電話:044-556-6610

中原区役所 危機管理担当 電話:044-744-3141

高津区役所 危機管理担当 電話:044-861-3147

宮前区役所 危機管理担当 電話:044-856-3114

多摩区役所 危機管理担当 電話:044-935-3146

麻生区役所 危機管理担当 電話:044-965-5115

お問い合わせ先

川崎市危機管理本部危機管理部

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-1431

ファクス:044-200-3972

メールアドレス:60kikika@city.kawasaki.jp