ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

  • 発表日:

【報道発表資料】 川崎市公文書館「歴史講座(11月24日)」の受講者を募集します。

 川崎市公文書館では、当館が所蔵する古文書等の歴史資料を活用し、より多くの方に川崎の歴史・文化について知識を深めていただく機会として、歴史講座を開催しています。

 今回は講師に国際基督教大学助教の椿田有希子先生をお招きし、「名もなき」人々の生き様や営みから時代像を読み解きます。今回は武州(ぶしゅう)橘樹郡(たちばなぐん)長尾村の山根(やまね)喜十郎(きじゅうろう)による「由緒」の創出(自家の歴史の箔付け)の過程を検討し、近世後期から幕末維新期にかけての時代の特質について考察します。

 なお、12月7日には別の歴史講座「池上幸豊の活躍 -砂糖・国益・ネットワーク-」も予定しております。

 

資料に関するお問い合わせ先

川崎市総務企画局コンプライアンス推進・行政情報管理部公文書館

住所: 〒211-0051 川崎市中原区宮内4丁目1番1号

電話: 044-733-3933

ファクス: 044-733-2400

メールアドレス: 17koubun@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号169271