- 発表日:
【報道発表資料】 川崎市公文書館「歴史講座(12月7日)」の受講者を募集します。
川崎市公文書館では、当館が所蔵する古文書等の歴史資料を活用し、より多くの方に川崎の歴史・文化について知識を深めていただく機会として、歴史講座を開催しています。
今回は、18世紀中頃、川崎を舞台として活躍し、新田開発でも知られる池上幸豊(いけがみゆきとよ)を取り上げます。田沼意次と同じ時代にあって、彼による砂糖の国産化・製糖技術の普及に向けた尽力は、どのような思想を根幹とし、いかなるネットワークに支えられていたのか。宝暦・天明期という時代とともにあった製糖をめぐる池上幸豊の活躍を追います。
資料に関するお問い合わせ先
川崎市総務企画局コンプライアンス推進・行政情報管理部公文書館
住所: 〒211-0051 川崎市中原区宮内4丁目1番1号
電話: 044-733-3933
ファクス: 044-733-2400
メールアドレス: 17koubun@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号170763
