ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

  • 発表日:

【報道発表資料】 川崎ワカモノ未来PROJECT2024「アクションDay」及び「成果発表会」を開催します!

 川崎市をフィールドに高校生が自分のありたい姿を考え、高校生ならではの視点で、まちづくりや興味のあることにチャレンジする「川崎ワカモノ未来PROJECT2024」。

 11月から26名の高校生が大学生や地域の大人たちと対話を重ねながら自分自身の考えを深め、試行錯誤の末、具体的にプロジェクトを実践する「アクションDay」と、なぜこのプロジェクトを立ち上げたのかの想いや得た気づき等を発表する「ハナサクPresentation(成果発表会)」。このたび各々の開催に伴い、観覧者を募集します!

【これまでの取組】

ヒラメキLab(アイディアソン)【11月23日開催】

 地域の大人や大学生スタッフからアドバイスをもらい、自分自身や未来に対する考えを深め、高校生ならではの目線で「こうあってほしい地域・社会」をつくるための【マイプロジェクト】を宣言しました。

 現在、参加高校生たちは地域の大人や大学生スタッフらの支援のもと、自ら発想したプロジェクトを計画、実行中です。これからもさまざまな出会いや学びを得ながら、成果発表会へ向けてそれぞれの活動を進めていきます。

【アクションDAY】

 日時:令和7年1月26日(日曜日)午後1時~午後4時30分(予定)

 場所:コモレビテラス(川崎駅北改札上)

 申し込み:不要(無料)

 プロジェクト活動期間中に、参加高校生が自ら考えた企画【マイプロジェクト】を実践する場の選択肢として【アクションDAY】を開催します。

 ・プロジェクト数により終了時間は流動的になる可能性があります。

【Vol.02ハナサクPresentation(成果発表会)】

 日時:令和7年2月9日(日曜日)午後1時~5時(予定)

 場所:川崎市役所本庁舎2階ホール

 申し込み:2月7日正午〆切

 参加高校生が、自身のプロジェクトの内容や地域での実際の活動を通じて得た気づきや今後の展望などについて、プレゼンテーション形式で成果を発表します。

 第1部(午後1時~午後2時45分)に予選・審査、第2部(午後3時~午後5時)に予選通過者による最終プレゼン・審査・表彰を行います。

資料に関するお問い合わせ先

川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2017

ファクス: 044-200-3800

メールアドレス: 25kyodo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号172204