- 発表日:
【報道発表資料】 公募展「第59回 かわさき市美術展」の作品を募集します
川崎市市民ミュージアムは、令和8年2月~3月に開催する「第 59 回 かわさき市美術展」に向けて、川崎市に在住・在勤・在学、または市内で制作活動をしている方を対象に作品を募集します。募集する作品は、(1)平面、(2)彫刻・立体造形、(3)工芸、(4)書、(5)写真、(6)中高生の 6 部門です。
応募作品は審査により、受賞作品を決定し、入選・入賞した作品については、令和8年2月19日(木)からミューザ川崎シンフォニーホールの企画展示室で展示します。
また、来年度に開催する「第60回かわさき市美術展」に向けた関連事業として過去に最優秀賞を受賞した方へのインタビューをオンラインで公開。さらに、第34回最優秀賞受賞者であり、川崎市ゆかりの作家でもある肥沼守氏を講師に迎え、未来の出品者である小学生を対象にフレスコ画の技法を用いたワークショップを行います。
◆かわさき市美術展とは◆
川崎市の芸術文化活動振興のため 1967 年から毎年開催している公募展です。
前回の第58回は、最優秀賞を千葉純子さんの平面作品《暮らし》が、中高生が対象のコミュゼ川崎大賞を笠原さくらさんの平面作品《私》が、受賞しました。
◎公募概要
●応募資格
《 一般 》 川崎市在住・在勤・在学の方、または市内を活動の場とする方
《中高生》 市内在住または在学の中高生、もしくは15 歳から18 歳までの方
●部 門
(1)平面(日本画・油彩・水彩・版画・グラフィックなど)
(2)彫刻・立体造形
(3)工芸
(4)書
(5)写真
(6)中高生に該当する方が制作した(1)〜(5)部門の作品
●応募方法
【事前申込】
(1)インターネット:「かわさき市美術展」専用申込フォームに必要事項を入力し送信
(2)ハガキ :募集要項付属のハガキに必要事項を記入し、郵便切手を貼付の上郵送
申込期間:令和7年10月1日(水)10:00 〜 令和7年11月6日(木)16:00まで
※ハガキは申込期間内必着
【当日申込】
作品搬入の際に、会場にて専用の申込書に必要事項を記入のうえ提出
受付日時:令和7年11月29日(土)12:00〜17:00、11月30日(日)10:00〜16:00
●応募料(事前申込、当日申込いずれも共通)
一 般:1点2,500円、2点4,000円
中高生:無料
関連ページ
資料に関するお問い合わせ先
川崎市市民文化局川崎市市民ミュージアム
住所: 〒215-0021 川崎市麻生区上麻生6-15-2 川崎市市民ミュージアム
電話: 044-712-2800
ファクス: 044-712-2804
メールアドレス: 25museum@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号178321
