- 発表日:
【報道発表資料】 「川崎市地方卸売市場南部市場の今後の運営に関する基本的な考え方」を取りまとめました
南部市場は老朽化等の課題があること、令和7(2025)年度末で『卸売市場経営プラン』の計画期間、指定管理者の指定期間が終了すること等から今後の運営方針について検討を進め、南部市場の位置付け、開設者、本市としての関与、今後の施設のあり方、今後の事業の進め方等について整理した「川崎市地方卸売市場南部市場の今後の運営に関する基本的な考え方(案)」を作成し、広く皆様から御意見を募集するためにパブリックコメントを実施しました。
この度、その結果を踏まえ、「川崎市地方卸売市場南部市場の今後の運営に関する基本的な考え方」を取りまとめましたので公表いたします。今後、民間事業者へのサウンディング調査等により意見聴取を行うなど、令和7年度に策定予定の次期『(仮称)卸売市場経営プラン』において施設の老朽化等の問題への対応を踏まえた今後の方向性を示すために必要な取組を進めてまいります。
関連ページ
「川崎市地方卸売市場南部市場の今後の運営に関する基本的な考え方(案)」についての意見募集の専用ページです。
資料に関するお問い合わせ先
川崎市 経済労働局中央卸売市場北部市場〔南部市場調整〕
〒216-8522 川崎市宮前区水沢1-1-1
電話:044-975-2226
ファックス:044-975-2242
メールアドレス:28hokan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号174879
