【パブリックコメント】「川崎市循環型社会形成推進計画(案)」への意見の募集について
- 公開日:
- 更新日:
題名
「川崎市循環型社会形成推進計画(案)」への意見の募集について
概要
本市では、循環型社会に向けて、一般廃棄物処理基本計画及び産業廃棄物処理指導計画に基づき取組を推進しているところですが、国では循環経済への移行を国家戦略として位置づけるなど、脱炭素化をはじめとする社会環境が大きく変化しております。
こうした状況を踏まえ、より一層の資源循環の推進を図るため、一般廃棄物、産業廃棄物の枠組みにとらわれず、一体的な計画として「川崎市循環型社会形成推進計画(案)」を取りまとめましたので、皆様からの御意見を募集いたします。
また、令和7年12月8日(月)、12月10日(水)にこの計画案についての説明会も実施いたしますので、ぜひご参加ください。説明会の内容については、下記の「案及び関連資料(ファイル)」にあるチラシをご覧ください。
根拠法令等
廃棄物の処理及び清掃に関する法律第6条第1項
案の公表日
令和7年(2025年)11月26日
案の公表場所
・本ホームページ
・各区役所・支所及び出張所の閲覧コーナー、各市民館、各図書館
・かわさき情報プラザ(本庁舎復元棟2階)
・各区役所(市政資料コーナー)
・ヨネッティー王禅寺、王禅寺エコ暮らし環境館、かわさきエコ暮らし未来館
川崎市地球温暖化防止活動推進センター、各生活環境事業所、各処理センター
・下記問い合わせ先
案及び関連資料(ファイル)
川崎市循環型社会形成推進計画(案)【概要版】(PDF形式, 2.54MB)別ウィンドウで開く
川崎市循環型社会形成推進計画(案)(PDF形式, 9.49MB)別ウィンドウで開く
川崎市循環型社会形成推進計画(案)の説明会のチラシ(12 月8日(月)、10日(水)開催)(PDF形式, 181KB)別ウィンドウで開く本計画案の他、環境分野に関する他の計画案(「川崎市環境教育・学習アクションプログラム(案)」、「川崎市地球温暖化対策推進第2期実施計画(案)等」)及び「川崎市総合計画」の改定について、合同で説明会を開催します。
案及び関連資料(リンク)
意見募集開始日
令和7年(2025年)11月26日
意見募集終了日
令和7年(2025年)12月26日
意見提出方法
意見提出フォーム、ファクス、郵送、持参
意見提出先(ファクスの場合)
044-200-3923
意見提出先(郵送の場合)
郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 川崎市役所本庁舎20階 環境局生活環境部廃棄物政策担当
意見提出先(持参の場合)
川崎市川崎区宮本町1 川崎市役所本庁舎20階 環境局生活環境部廃棄物政策担当
意見提出先(フォームの場合)
・クリックすると画面が専用のページ(フォーム)に移動しますので必要事項を入力してください。
・こちらのフォームを利用されますと、外部からの不正な傍受や改ざんができないように、暗号化されて情報が送信されます。
意見提出の注意事項
・意見提出は、上記のいずれかの方法で行ってください。
・電話や来庁による口頭での御意見はお受けできません。
・意見書には、必ず「題名」、「氏名(法人又は団体の場合は、名称及び代表者の氏名)」及び「連絡先(電話番号、メールアドレス、住所)」を記入してください。
意見を提出できる方の範囲
市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。
結果の公表予定時期
令和8年(2026年)3月下旬
その他
・お寄せいただいた意見に対する直接の回答はいたしませんので御了承ください。
・記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また、個人情報は個人情報の保護に関する法律その他の関連規定に基づき厳重に保護・管理します。
・意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開いたしません。
お問い合わせ先
川崎市 環境局生活環境部廃棄物政策担当
〒210‐8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話 :044-200-2558
ファックス:044-200-3923
メールアドレス:30haise@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号182117

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全