ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

浅谷 理明(あさや まさあき)【洋菓子士】 平成21年度認定かわさきマイスター

  • 公開日:
  • 更新日:
かわさきマイスターのシンボルマーク

かわさきマイスターのシンボルマーク

ものづくりの原点である手をモチーフに、その発展を花の開花、鳥の羽ばたきの形で表現しています。

浅谷 理明(あさやまさあき)

浅谷理明さん顔写真

オーストリア菓子を基礎に美味しい洋菓子を製作している。新製品の開発・研究に熱心に取り組んでおり、和風の材料を活用した洋菓子や地元の名前を冠したシュークリーム「中野島シュー」などが評判である。新しい技術や情報を熱心に得ており、技術の伝承や社会活動にも積極的である。洋菓子を作る喜びを強く感じ、自己研鑽、後進の指導、そして社会貢献を行っている。地域の絆を大事にする、常に前向きなマイスターである。
多摩区在住。有限会社マリアッツエル経営。

浅谷理明マイスターインタビュー

仕事をはじめたきっかけは

大学時代にお菓子屋さんでアルバイトしたことがあり、それがそのままずっと職業になってしまいました。大学を卒業して代々木の菓子店に住み込みで就職。その後、渋谷の店に移り、そこでフランス帰りの菓子職人と出会い、お菓子づくりの原点を学びました。そして昭和51年7月に渡欧、イギリスを振り出しにフランス、スイス、オーストリアなど各国のホテルやレストランで働き、洋菓子やフランス料理などを勉強して、日本に戻りました。帰国して3年間、菓子の卸屋で働きましたが、自分でやったほうがいいかなと思い、60年に独立しました。

 

仕事をする上で1番おもしろいとかんじることは

浅谷さん作業風景写真

それはやっぱり、自分でつくったお菓子が売れた時ですね。店を持って最初に洋菓子を売り出した頃は、向こうで学んだものをコピーしてつくっていたのですが全然売れなくて、これは駄目だと今度は自分なりに改良した味を出してみたら、これが売れたのです。デパートや卸販売ではヨーロッパ味のコピーは通用したのですが、自分の店を持ってみるとそれがさっぱりだったので、地域店の難しさを感じました。地元産品を使って地域の味を作り出すのが必要だと思い、オリジナル商品を考えるようになりました。

長年、継続して技能研鑽に努めることができた理由は

独立して地域性を考えながら商品づくりをしてきたことがよかったと思います。南武線はすでに開通し駅前という立地でしたが人出は少なく、途中で病気に倒れたこともあり大変でした。そこへたまたま先輩が訪ねてきて、「地元の名前を付けた商品を出したら」と教えてくれました。早速「中野島シュー」と名付けたシュークリームを売り出しました。やや固めに焼き上げたシュー皮にアーモンドとフレッシュバターをたっぷり加えた香ばしいシュークリームです。サクサクとしたシュー皮とバター、アーモンド、クリームのハーモニーがなんともいえぬ食感を醸し出す、今では当店自慢の定番商品になっています。

 

浅谷さんが自分自身で誇れる技術とは

毎日同じ味のものをつくることを心がけています。ものづくりを長くやっていると、だんだん飽きてしまうものですが、菓子づくりに当たって私はいつも一定の味をお客様に提供することをモットーにしています。試食しないで出したりしていると、お客様から「味が変わりましたね」と言われてびっくりすることがあります。仕入れた材料がメーカーのほうで味を少し変えたりしていると、こちらは同じものと思っていつものようにつくりますが、出来上がった味はまったく違ってしまうことがあるため、気を付けなければなりません。

浅谷さん作業風景写真
浅谷さん作業風景写真2
マリアツェル店頭写真

ものづくりの魅力とは

自分のイメージ通りにお菓子が出来上がる醍醐味ですね。それが売れれば、なおさらうれしくなります。特に地域に密着した商品を企画開発していく楽しさは、苦労もありますがケーキづくりの大きな魅力です。それがヒットすれば、地域活性化にもつながりますから、やりがいもあります。特にこの業界は8割方、女性で占められていますから、女の人にとっては魅力的な仕事なんでしょうね。

 

今後、ものづくりを目指す方へ

浅谷さん作業風景写真3

お菓子だけではなく、幅広く何にでも興味を持つことが大事です。フランスにいた時は、よく美術館に行って絵を見ました。なんでこんな色を使っているんだろうと考えながら鑑賞していると、ケーキなど料理の色合いを考える時に生きてくるんです。また、上司や先輩がよく外食に誘ってくれました。てっきりおごってくれるものだと思ってついていくんですが、いつも自腹でした。しかし、これも指導の一環で、ものづくりは多方面に感心を向けることが大事だということを教えてくれていたのです。何にでも興味を持って幅広い知識を付ければ、応用力がついて独立した時に役立ちます。

浅谷さんの技術を下記サイトでは動画やメールでお伝えしています

平成21年度認定かわさきマイスター 浅谷理明さん(洋菓子士) (Youtube動画外部リンク

川崎純情小町のThe職人魂「かわさきマイスター浅谷理明(洋菓子士)」 (Youtube動画)外部リンク

浅谷理明さん紹介マンガ (PDFデータ

問合せ先

マリアツェル

 

お問い合わせ先

川崎市経済労働局労働雇用部技能奨励担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2242

ファクス: 044-200-3598

メールアドレス: 28roudou@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号20265