広報テレビ番組「LOVEかわさき」
- 公開日:
- 更新日:
市内の話題や人・場所を訪ね、川崎市の魅力をお伝えする情報番組です。
放送情報 tvk (地上デジタル放送3ch) 毎週土曜日 あさ9:00~9:15
出演者 敦士(俳優・モデル) 増田 美香(tvkアナウンサー)
佐竹 明咲美 依吹 怜 高里 絵理奈 平野 詩乃
※掲載動画について音楽等が提供できない場合があります。御了承ください。
番組ホームページ LOVEかわさき外部リンク
放送内容
4月の放送予定
5日(土) 全国都市緑化かわさきフェア 春 開催!
12日(土) 戦後80年「平和」について考えよう
19日(土) 市民の暮らしを支える 川崎港
26日(土) 南武線の旅シリーズ 「中野島」編
※掲載している放送内容は変更になる場合があります。
4月26日(土)は 南武線の旅シリーズ 「中野島」編
知ってはいるが、降りたことはない。川崎を縦断するお馴染みの黄色い電車「JR南武線」途中下車の旅シリーズ。今回は、リポーターの佐竹明咲美さんが中野島駅周辺をリポートしながら、長年、地域で愛されている老舗和菓子店や、肉や魚など素材にこだわり50種類以上のメニューを提供しているお店を紹介します。ぜひ、ご覧ください。
4月19日(土)は 市民の暮らしを支える 川崎港
物の流れを支えるだけでなく、多くの産業や市民生活に深く関わり、地域経済を幅広く潤している「川崎港」。令和4年の統計調査によると、川崎港が市内をはじめ全国にもたらす経済波及効果は、なんと6.8兆円! リポーターの佐竹明咲美さんが、川崎港の特徴などを紹介しながら、海上輸送と陸上輸送をつなぐ「川崎港コンテナターミナル」や、私たちの生活に身近な冷凍食品などを保管する創業100年を超える老舗企業に潜入しました。
4月12日(土)は 戦後80年 「平和」について考えよう
1945年4月15日に罹災者10万人以上を出した「川崎大空襲」。リポーターの高里絵理奈さんが、戦争の悲惨さや平和の大切さを伝える川崎市平和館を訪れ、川崎の戦争の歴史を学び、戦後80年を節目に同館で開催中の「戦後80年 川崎大空襲記録展 ~戦時下の市民生活と川崎大空襲~」についてリポートしました。
4月5日(土)は 全国都市緑化かわさきフェア 春開催!
2025年4月13日(日)まで富士見公園、等々力緑地、生田緑地の3つのコア会場を中心に開催された「全国都市緑化かわさきフェア 春」。リポーターの高里絵理奈さんが、富士見公園を訪れ、会場内をめぐりながら春の「全国都市緑化かわさきフェア」の見どころをリポート。 さらに、花の管理や会場運営に携わっているボランティアの方にインタビューしました。

花の手入れや会場案内をおこなうボランティアの方にもインタビューしました。
動画配信
◆ 現在、平成26年度10月(2014年10月)以降の放送分動画を配信中です。
- 令和6年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 令和5年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 令和4年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 令和3年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 令和2年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 令和元(平成31)年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成30年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成29年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成28年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成27年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成26年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成25年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成24年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成23年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成22年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成21年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成20年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成19年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3605
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17hoso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号31651
