広報テレビ番組「LOVEかわさき」
- 公開日:
- 更新日:
市内の話題や人・場所を訪ね、川崎市の魅力をお伝えする情報番組です。
放送情報 tvk (地上デジタル放送3ch) 毎週土曜日 あさ9:00~9:15
出演者 敦士(俳優・モデル) 増田 美香(tvkアナウンサー)
佐竹 明咲美 依吹 怜 高里 絵理奈 平野 詩乃
※掲載動画について音楽等が提供できない場合があります。御了承ください。
番組ホームページ LOVEかわさき外部リンク
放送内容
8月の放送予定
2日(土) 発見!カワサキで輝くキラリ人☆
9日(土) 地球にやさしいまち・川崎市 ~脱炭素社会を目指して~
16日(土) 王座奪還へ! Xリーグ開幕!
23日(土) 夏の風物詩 “多摩川梨”
30日(土) アートで彩り つながるまち かわさき
※掲載している放送内容は変更になる場合があります。
8月9日(土)は 地球にやさしいまち・川崎市 ~脱炭素社会を目指して~
2050年の脱炭素社会の実現に向けて、川崎市で行われている「脱炭素化」の取り組みを特集!リポーターの平野詩乃さんが、官民連携で立ち上げた地域エネルギー会社「川崎未来エナジー株式会社」を紹介します。さらに、昨年4月に本格稼働を開始し、廃棄物発電を行っている「川崎市橘処理センター(川崎市橘処理センター発電所)」に潜入! ぜひ、ご覧ください。
8月2日(土)は 発見! カワサキで輝くキラリ人☆
人口155万人を超える大都市・川崎市。市内各地でさまざまな分野で活躍し、キラリと輝く人に密着する新企画! 今回は、江戸時代から続く農家で生まれ育ち、農業に従事しながら、ウェブライターやeスポーツのオーナーを兼業して地域を盛り上げる若者や、神奈川県の無形民俗文化財に指定されている伝統行事「初山の獅子舞」を子どもたちに伝承し、地域の伝統文化を守り続ける「初山獅子舞保存会」を紹介しました。
7月26日(土)は 30分拡大版!『100+1』。新しいはじまりを歩み始めた川崎市
2024(令和6)年に市制100周年を迎えた川崎市。「川崎市ブランドメッセージ」のポスターの登場人物に紐づけ、100周年をきっかけに生まれたつながりや活動を特集! 記念事業「全国都市緑化かわさきフェア」を契機に立ち上がった共創コミュニティ「midori-ba」や、記念ワインを協働でつくりあげた麻生区の地元農家と地域の学生の活動など、101年目、その先の未来へ向かって輝き続ける “多様性” のまち川崎の新たな歩みを、福田市長が番組MCとともにスタジオからお伝えしました。
※高校野球中継のため、放送時間を18時30分~19時に変更してお送りしました。
7月19日(土)は お休みです
7月12日(土)は 夏休み! かわさきで遊べる・学べるおすすめスポット
夏休み直前! かわさきで遊べる・学べるスポットを特集! 『かわさき水ものがたり』をコンセプトに、水循環の流れに沿って自然の恵みを活かした川崎の水道の仕組みや特徴が学べる施設、4つの池での釣りやバーベキューにドッグランなど、家族や友人と楽しめるアウトドア施設を紹介しました。
7月5日(土)は この地名って何だろう? 子母口編
その土地を歩きながら地名の由来を調査し、まちの魅力を発見するシリーズ。第6弾は高津区の「子母口」! 店内に80種類以上のパンを並べ、幅広い世代に愛されているパン屋さん、地元産の卵や野菜を直販する養鶏場、さらに、神奈川県指定史跡の「子母口貝塚」もリポートしました。
6月28日(土)は 輝け! がむしゃら学生! 書道部編
「全国高等学校総合文化祭」にも出場経験があり、昨年度は「神奈川県高等学校書道展」で大作賞と特選を受賞した市立高津高等学校書道部を密着取材! 番組MCの敦士さんとリポーターの平野詩乃さんが、部活動の様子をリポートし、部員や顧問の先生に書道の魅力をインタビュー。さらに、圧巻の書道パフォーマンスも披露いただきました。
6月21日(土)は 買ってよし! 食べてよし! 川崎市北部市場
川崎の「食」と「暮らし」を支える北部市場と南部市場。今回は、番組MCの敦士さんとリポーターの平野詩乃さんが北部市場を突撃リポート。買い物やグルメも楽しめる北部市場の魅力についてお伝えしました。
6月14日(土)は 警戒! 食中毒にご用心
梅雨の時期から夏にかけて注意が必要な「食中毒」。リポーターの佐竹明咲美さんが、市の担当者に食中毒の種類や症状、市の取り組みなどをインタビュー。さらに、日常生活で実践できる食中毒予防について学び、さまざまな予防策を実践しました。
6月7日(土)は 魅力と活力あるまちづくりを! ~京急川崎駅周辺地区~
羽田空港への直結など川崎の玄関口にふさわしいまちづくりを進めている「京急川崎駅周辺地区」に注目! リポーターの佐竹明咲美さんが、官民連携で推進中の「川崎新! アリーナシティ・プロジェクト」や、アリーナシティの建設予定地に期間限定でオープンしている「Kawasaki Spark」を紹介しました。
5月31日(土)は 発見! かわさきの〇〇な自販機【第3弾】
第3弾となる今回は、リポーターの高里絵理奈さんが、地元産の食材にこだわった地域密着型喫茶店自慢のオリジナルブレンドコーヒー豆の自販機や、本格的な南インド料理で地域に根強い人気のお店が出す冷凍カレーなどが並ぶ自販機を紹介しました。
5月24日(土)は いらっしゃい! かわさきの商店街
川崎市内のさまざまな商店街を訪れ、その魅力に迫る新企画! 市内におよそ160ヶ所ある商店街(令和6年度末時点)。第1弾となる今回は、リポーターの高里絵理奈さんが、中原区の「医大通り商栄会商店街(愛称:iDAiモール)」を訪れ、市内産をはじめ全国各地から新鮮な青果を仕入れる老舗の八百屋、ナッツやドライフルーツなどオーガニックや無添加の食品を量り売りで販売するニューショップを紹介しました。
5月17日(土)は 私の見た川崎 ~ギター奏者・斎藤優貴編~
リポーターの平野詩乃さんが、川崎市出身のプロギター奏者・斎藤優貴さんに密着取材! これまで50回を超えるギターの国際コンクールで優勝や入賞を果たし、日本人ギタリストとして最多記録を更新し続ける斎藤さん。生まれ育った「音楽のまち・かわさき」で思い入れがある場所を巡りながら、斎藤さんから見た「川崎」とはどんなまちなのかインタビューしました。
5月10日(土)は 日本初! プロラクロスチームが川崎へ!
2028年開催の「ロサンゼルスオリンピック競技大会」の正式種目にも選ばれている「ラクロス」。リポーターの平野詩乃さんが、川崎市を拠点に活躍するプロラクロスチーム「KAWASAKI FALCONS LACROSSE CLUB」に密着取材! ラクロスの魅力や地域交流、今シーズンの目標などについてインタビュー。さらに、平野さんもラクロスに挑戦しました。
5月3日(土)は お休みです
4月26日(土)は 南武線の旅シリーズ 「中野島」編
知ってはいるが、降りたことはない。川崎を縦断するお馴染みの黄色い電車「JR南武線」途中下車の旅シリーズ。今回は、リポーターの佐竹明咲美さんが中野島駅周辺をリポートしながら、長年地域で愛されている老舗和菓子店や、肉や魚など素材にこだわり、50種類以上のメニューを提供しているお店を紹介しました。
4月19日(土)は 市民の暮らしを支える 川崎港
物の流れを支えるだけでなく、多くの産業や市民生活に深く関わり、地域経済を幅広く潤している「川崎港」。令和4年の統計調査によると、川崎港が市内をはじめ全国にもたらす経済波及効果は6.8兆円! リポーターの佐竹明咲美さんが、川崎港の特徴などを紹介しながら、海上輸送と陸上輸送をつなぐ「川崎港コンテナターミナル」や、私たちの生活に身近な冷凍食品などを保管する創業100年を超える老舗企業に潜入しました。
4月12日(土)は 戦後80年 「平和」について考えよう
1945年4月15日に罹災者10万人以上を出した「川崎大空襲」。リポーターの高里絵理奈さんが、戦争の悲惨さや平和の大切さを伝える川崎市平和館を訪れ、川崎の戦争の歴史を学び、戦後80年を節目に同館で開催中の「戦後80年 川崎大空襲記録展 ~戦時下の市民生活と川崎大空襲~」についてリポートしました。
4月5日(土)は 全国都市緑化かわさきフェア 春開催!
2025年4月13日(日)まで富士見公園、等々力緑地、生田緑地の3つのコア会場を中心に開催された「全国都市緑化かわさきフェア 春」。リポーターの高里絵理奈さんが、富士見公園を訪れ、会場内をめぐりながら春の「全国都市緑化かわさきフェア」の見どころをリポート。 さらに、花の管理や会場運営に携わっているボランティアの方にインタビューしました。

花の手入れや会場案内をおこなうボランティアの方にもインタビューしました。
動画配信
◆ 現在、平成26年度10月(2014年10月)以降の放送分動画を配信中です。
- 令和6年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 令和5年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 令和4年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 令和3年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 令和2年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 令和元(平成31)年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成30年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成29年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成28年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成27年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成26年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成25年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成24年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成23年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成22年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成21年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成20年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
- 平成19年度の市広報番組「LOVEかわさき」のページ
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3605
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17hoso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号31651
