2011年5月放送
- 公開日:
- 更新日:

2011年5月28日放送
今年3月にリニューアルされた駅前広場から出発して、周辺の街並みや商店街を探索しながら川崎球場まで、当時の写真やインタビューなどを織り交ぜながらその今昔を紹介します。川崎球場では、元大洋ホエールズの松原誠さんがスペシャルゲストとして登場。当時の川崎球場や行きつけのお店などについて教えていただきました。

今年3月にリニューアル
した川崎駅東口駅前広場
です。

川崎球場にはスペシャル
ゲスト登場!元大洋ホエー
ルズ・松原誠さんです。

大洋ホエールズ当時の
行きつけのお店を
紹介してくれました。

2011年5月21日放送
川崎北部の自然豊かな水と緑のまち多摩区にある「多摩自然遊歩道」、身近な自然とふれあいながら史跡等を巡る多摩丘陵の遊歩道の魅力を紹介します。道中には、豊かな自然とのふれあいはもちろんのこと、薬師堂や小沢城跡、寿福寺、アグリパーク(農業技術支援センター:旧フルーツパーク)などの見どころも満載です。

稲田堤駅の自然遊歩道
案内板。道中各所に道標
として設置されています。

平安時代末期に築城
されたといわれる小沢
城跡。浅間山の山頂
付近です。

多摩自然遊歩道の後半
にはアグリパーク(旧
フルーツパーク)も
あります。

2011年5月14日放送
川崎市多摩区に新たなスポーツスポットとして誕生した「川崎市多摩スポーツセンター」(2011年3月26日グランドオープン)、「誰もが気軽に利用できる」をモットーに施設もプログラムもユニバーサルデザインこだわった施設です。今回はトレーニングマシン、弓道、水泳などにチャレンジしながら、その多彩な魅力を紹介します。

今年の3月に新設&オー
プンした川崎市多摩
スポーツセンターです。

最新のトレーニング
マシンにチャレンジ
してみました。

温水プールやアーチェリー
練習場もあります。
みんなでLet’s sports!

2011年5月7日放送
地域でとれた農作物をその地域の人たちが食べる「地産地消」。川崎ではどのような「地産地消」が行われているのでしょうか。川崎地元の農家と飲食店の身近な地産地消を紹介します。

地産地消に力を入れて
いる武蔵中原駅前の
「朝市酒場」。

宮前区「山田農園」で
収穫した地元かわさき
完熟トマトです。

今が旬の春キャベツ、
冬物に比べ身が締まって
なく、とってもあま~い!
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 広報担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2287
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17koho@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号32576
