7-2-(1) 区における地域課題への的確な対応
- 公開日:
- 更新日:
現状と課題
- 都市化の進展や本格的な少子高齢社会の到来が及ぼす地域社会の変化の中で、道路、河川、公園等の地域環境の整備や子ども支援、教育、高齢者介護等 の市民生活に身近な課題について、地域の総合行政機関としての区役所が果たすべき役割はますます重要となっており、「地域のことは地域で決めて実行する」 ことを原則に、地域の課題を自ら発見し、迅速かつ的確な解決を図っていく区役所を構築する必要があります。
- 他方、こうした地域社会が抱えるさまざまな課題を、市民自ら解決していこうとする活動が活発に行われるようになってきており、この様な地域社会を 巡る状況変化を踏まえながら、市民にとって最も身近な存在である区役所を、こうした課題解決に向けた「市民協働の拠点」として整備していくことが重要な課 題となっています。
施策課題
現状と課題を踏まえ、以下の施策課題に取り組みます。
(1)区役所を地域のまちづくり拠点として整備
- 日常的なまちづくり課題を的確に把握し、地域で解決できる区役所とするために、地域住民等の主体的なまちづくり活動の支援、地域特性を活かした地域環境整備に関する課題への対応、開発等に絡む課題への事前対応などを図る体制を整備します。
- 市民との協働によるまちづくり拠点としての区役所の体制を整備します。
具体的な事業と事業目標
(2)区役所を総合的な子ども支援拠点として整備
- 区役所を地域の総合的な子ども支援の拠点とするために、区役所を中心にして子どもに関する相談・情報提供・子育てグループに対する活動支援、区内 民間保育所との連携・公立保育園の運営指導、地域と学校教育の連携強化などを推進し、子育て世代を総合的に支援する体制を整備します。
- 総合的な子ども支援拠点としての区役所の体制を整備します。
具体的な事業と事業目標
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部企画調整課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2550
ファクス: 044-200-0401
メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号33880