川崎市休業代替任期付職員・臨時的任用職員の採用について
- 公開日:
- 更新日:
川崎市では、一般の職員に欠員が生じた場合や、産前産後休暇や育児休業又は配偶者同行休業(以下「休業」という。)を取得した際の代替職員として勤務する職員の採用を行っています。
What's New!
休業代替任期付職員(資格免許職・技術系職種)の募集状況
- 応募する場合は、「選考申込書」に必要事項を御記入の上、人事課宛てに郵送または持参していただくか、Webフォーム(https://logoform.jp/f/3mQ20外部リンク)から送信してください。
- 選考申込書の職務・志望理由欄に希望する部署を御記入ください。
- 選考は順次行います。
- 募集状況は掲載時点の情報のため、選考申込書を受け取った時点で募集が終了している可能性がありますので、その際は御了承ください。
- 個人情報保護の観点から、区役所の個人情報を取扱う部署について、当該区内にお住まいの方が受験を希望する場合は、個別にお問い合わせください。
募集職種 | 部署 | 臨時的任用職員としての任用予定期間 | 任用開始予定年月 | 任用終了予定年月 | 主な業務内容 |
---|---|---|---|---|---|
医師 | 健康福祉局こころの健康課 | 令和7年7月1日~令和7年10月31日 | 令和7年11月1日 | 令和8年10月31日 | 精神科救急診療業務等 可能であれば精神保健指定医 |
保育士 | 古川保育園 | 令和7年6月1日~令和7年9月30日 | 令和7年10月1日 | 令和9年4月25日 | 保育業務 |
社会福祉職 | 川崎区役所地域支援課 | ー | 令和7年6月1日 | 令和9年4月30日 | 児童家庭相談業務、母子福祉業務 |
臨時的任用職員の募集状況
- 応募する場合は、「選考申込書」に必要事項を御記入の上、人事課宛てに郵送または持参していただくか、Webフォーム(https://logoform.jp/f/3mQ20外部リンク)から送信してください。
- 選考申込書の職務・志望理由欄に希望する部署を御記入ください。
- 選考は順次行います。
- 募集状況は掲載時点の情報のため、選考申込書を受け取った時点で募集が終了している可能性がありますので、その際は御了承ください。
- 個人情報保護の観点から、区役所の個人情報を取扱う部署について、当該区内にお住まいの方が受験を希望する場合は、個別にお問い合わせください。
募集職種 | 部署 | 産休(欠員)代替臨時的任用職員としての任用期間 | 育休代替臨時的任用職員等としての任用期間 | 主な業務内容 |
---|---|---|---|---|
一般事務職 | 総務企画局公共施設総合調整室 | 令和7年8月1日~ 令和7年11月30日 | 令和7年12月1日~令和8年3月31日 | 文書管理システム等を使用した、文書管理や物品購入及び予算執行管理等の庶務関係業務 |
一般事務職 | 総務企画局デジタル化施策推進室 | ー | 令和7年8月1日~令和7年11月28日 | デジタルを活用した業務改善(押印見直し等)や働き方改革に関する情報収集、庁内アンケート等のデータ集計、分析・企画 |
一般事務職 | 市民文化局地域安全推進課 | 令和7年6月1日~ 令和7年6月30日 | 令和7年7月1日~令和8年4月29日 | ・広報啓発物の発注 ・物品貸与の受付、リスト作成、発送 ・会議の日程調整、会場確保 |
一般事務職 | 市民文化局市民生活部戸籍住民サービス課 | ー | 令和7年8月1日~令和8年1月31日 | マイナンバーカード関連業務(問い合わせ対応・事務処理など) |
一般事務職 | 環境局環境評価課 | 令和7年6月1日~令和7年9月30日 | ー | ・課の文書処理及び財務業務 ・環境影響評価の手続事務 |
一般事務職 | 川崎区役所道路公園センター | 令和7年6月1日~ 令和7年6月30日 | 令和7年7月1日~令和8年4月19日 | ・各種申請の受理、交付 ・係の文書処理、台帳整理 ・システム等へのデータ入力 |
一般事務職 | 中原区役所区民サービス部区民課 | 令和7年6月1日~令和7年9月30日 | ー | 区民課における証明発行・交付等 |
一般事務職 | 多摩区役所地域みまもり支援センター高齢・障害課 | ー | 令和7年7月1日~令和8年4月29日 | 介護認定審査に係る事務、窓口業務等 |
造園職 | 建設緑政局緑政部みどり・多摩川事業推進課 | ー | 令和7年6月1日~令和7年11月30日 | ・生田緑地に関する事業の調整 ・夢見ヶ崎動物公園に関する調整 ・新多摩川プランに関する調整 |
社会福祉職 | こども未来局南部児童相談所 | ー | 令和7年6月1日~令和8年4月30日 | 児童相談所における児童福祉司業務 |
心理職 | こども未来局南部児童相談所 | ー | 令和7年6月1日~令和8年4月8日 | 児童相談所における児童心理司業務 |
機械職 | 環境局施設部王禅寺処理センター | ー | 令和7年8月1日~令和7年12月14日 | ・課の文書処理及び財務業務 (データ入力・整理、物品購入事務) ・委託業者の受付業務 |
機械職 | 環境局施設建設課 | ー | 令和7年6月1日~令和7年9月30日 | ・軽易工事監督員業務 ・請負工事一般監督員業務 ・財務関係事務 |
土木職 | 高津区役所道路公園センター | ー | 令和7年6月1日~令和8年4月30日 | ・境界確定測量業務 ・境界保全、境界確定図・測量座標交付等 |
土木職 | 高津区役所道路公園センター | ー | 令和7年6月1日~令和7年9月3日 | ・市民からの陳情等の入力、文書整理 ・発注工事・委託業務等の資料整理等 ・電話対応等 |
土木職 | 中原区役所道路公園センター | ー | 令和7年6月1日~令和8年4月28日 | 道路・水路・公園の境界確認等現地調査・測量の業務補助、道水路台帳平面図の閲覧・特殊車両の証明発行等の事務 |
電気職 | 港湾港管理センター設備課 | ー | 令和7年6月1日~令和8年3月31日 | 電気工事設計(積算システム・CADを使用)及び工事監督、設備点検委託設計及び委託監督、設備維持管理(環境対応業務) |
化学職 | 環境局環境対策推進課 | ー | 令和7年6月1日~令和7年10月31日 | ・文書管理、照会回答、簡易な財務関係業務 ・アスベスト調査補助、報告書作成業務 |
化学職 | 環境局環境保全課 | ー | 令和7年7月1日~令和8年3月31日 | ・課の庶務業務(文書管理事務、照会回答事務等) ・市民向け情報発信に関する業務 ・その他大気環境に関する業務(データ入力、現地調査補助等) |
保育士 | 夢見ケ崎保育園 | ー | 令和7年6月1日~令和8年4月29日 | 保育業務 |
保育士 | 土渕保育園 | 令和7年6月1日~令和8年3月31日 | ー | 保育業務 |
保育士 | 大島保育園 | 令和7年6月1日~令和8年3月31日 | ー | 保育業務 |
保育士 | 中原保育園 | 令和7年6月1日~令和8年3月31日 | ー | 保育業務 |
保育士 | 蟹ヶ谷保育園 | 令和7年6月1日~令和8年3月31日 | ー | 保育業務 |
受験申込
選考申込書(様式)
勤務条件(臨時的任用職員・休業代替任期付任用職員)
採用後は一般の職員と同様の職務に従事します。よって、時間外勤務や休日出勤を要する職場に配置される場合もあります。
- 給与
給与は、職務経験年数及びその職務内容に応じ、一定の基準に基づいて決定されます。
区分 | 休業代替任期付任用職員 (フルタイム) | 臨時的任用職員 (フルタイム) | 会計年度任用職員 (パートタイム) |
---|---|---|---|
職務経験等 | 正規職員として3年間勤務 | 正規職員として3年間勤務 | 週30時間勤務 |
給与 | 月額 233,000円程度 ※4年制大学卒の場合 ※地域手当含む | 月額233,000円程度 ※4年制大学卒の場合 ※地域手当含む | 時給1,194円 ※地域手当相当含む |
2.勤務時間・休暇
(1)勤務時間は、原則として、8時30分から17時15分(休憩時間60分)です
(配置先によっては異なる場合があります。)。
(2)本市規定により年次休暇や夏季休暇などの特別休暇が与えられます。
3.社会保険
加入される社会保険については、原則として、次のとおりになります。
区分 | 一般職員 (休業代替任期付職員含む) | 臨時的任用職員 |
---|---|---|
健康保険 | 市共済組合 | 市共済組合 |
年金 | 市共済組合 | 年金機構 |
雇用保険 | 原則非加入 | 原則加入 ※1 |
※2 任用期間によっては、上記の表とは異なる加入先となる場合があります。詳細はお問合せください。
休業代替任期付職員について
1 休業代替任期付職員とは
休業代替任期付職員とは、原則として一般職員が1年を超える期間の休業を取得した際に、代替職員として勤務する職員です。採用選考を実施し、合格した場合に採用されます。
一般事務職については、候補者としての登録が必要となります。
勤務条件(勤務時間、休暇、服務、給与等)は、任期の定めがあること及び休業が取得できないこと以外、一般職員と同様です。なお、一般職員としての採用に優先措置はありません。
- 一般事務職の候補者として登録される期間は3年間です。職員の休業が発生した場合、登録期間中の候補者の中から選考を実施し、合格した方を任期を定めて採用します。
- 採用される方の任期は1年から3年の間で、一般職員の休業期間に応じて決定されます。
- 休業が発生しない場合は採用されませんので、御了承ください。
2 採用までの流れ
一般事務職を希望する方
登録選考合格→登録(※1)→採用選考(※2)→採用(※3)
資格免許職を希望する方
必要な資格免許有り→受験申込→採用選考(※2)→採用(※3)
技術系職種を希望する方
職種に関連した3年以上の実務経験有り→受験申込→採用選考(※2)→採用(※3)
※1 登録期間は3年間ですが、一般の職員の休業が発生しない場合は採用されません。
※2 採用選考については、一般事務職は面接考査を、資格免許職・技術系職種は作文考査(文字数は800字程度となり、650字未満または1000字を超える場合は、減点対象となります)及び面接考査を行います。
※3 任期は休業取得の期間に応じて、1年から3年の間です。
3 休業代替任期付職員(一般事務職)の登録選考
登録選考の詳細については「川崎市休業代替任期付職員一般事務職の登録選考について」のページを御確認ください。
臨時的任用職員について
1 臨時的任用職員とは
臨時的任用職員とは、原則として一般職員が産前産後休暇や1年を超えない期間の休暇・休業等を取得した際に、代替職員として勤務する職員です。随時選考を実施し、合格した場合に採用されます。
任期の定めがあること及び休業が取得できないこと以外、勤務時間、休暇、給与等は、基本的には一般の職員と同様です。ただし、任期の定めがあること及び休業が取得できないこと等、一部違いがあります。また、退職手当は基本的に支給されません。なお、一般の職員としての採用に優先措置はありません。
- 採用される方の任期は1年を超えない期間となり、一般の職員の休暇・休業等の期間に応じて決定されます。
- 休業が発生しない場合は採用されませんので、御了承ください。
2 採用までの流れ
一般事務職を希望する方
受験申込→採用選考(※1)→採用(※2)
資格免許職を希望する方
必要な資格免許有り→受験申込→採用選考(※1)→採用(※2)
技術系職種を希望する方
職種に関連した3年以上の実務経験有り→受験申込→採用選考(※1)→採用(※2)
※1 採用選考については、作文考査(文字数は800字程度となり、650字未満または1000字を超える場合は、減点対象となります)及び面接考査を行います。
※2 任期は休業取得の期間に応じて、1年を超えない期間となります。
資格免許職・技術系職種を希望する方(休業代替任期付職員・臨時的任用職員)
休業代替任期付職員・臨時的任用職員ともに、随時選考となりますので、募集状況を御確認ください。
資格免許職の主な採用区分
- 獣医師 ・・・ 食品・環境衛生監視指導、検査業務などを行います。
- 薬剤師 ・・・ 食品・環境衛生監視指導、検査業務などを行います。
- 栄養士 ・・・ 栄養指導、給食栄養管理などを行います。
- 保健師 ・・・ 保健指導、相談業務などを行います。
- 看護師 ・・・ 児童等の健康管理業務などを行います。
- 歯科衛生士 ・・・ 歯科相談への対応や歯科保健指導などを行います。
- 保育士 ・・・ 乳幼児等の保育業務などを行います。
- 心理職 ・・・ 福祉施設・医療施設で相談支援業務や心理判定などを行います。
- 社会福祉職(社会福祉士・精神保健福祉士) ・・・ 福祉施設・医療施設・区役所等で相談業務や生活支援などを行います。
技術系職種の主な採用区分
- 土木 ・・・ 土木事業の設計業務、現場での監督業務などを行います。
- 建築 ・・・ 都市計画、公共建築物の設計などを行います。
- 化学 ・・・ 環境調査・対策、上下水の水質調査などを行います。
- 造園 ・・・ 公園の設計・管理、緑地保全計画の作成などを行います。
上記以外の職種(助産師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、電気、機械等)については、直接お問い合わせください。また、医師及び歯科医師についても別途お問い合わせください。
採用要件(休業代替任期付職員・臨時的任用職員)
休業代替任期付職員・臨時的任用職員の採用要件
・休業代替任期付職員(一般事務職)を希望する人においては、登録選考に合格していること
・資格免許職の採用区分においては、申込時点で必要な資格免許を有していること
- ただし、保育士にあっては、児童福祉法に基づく保育士登録を受けていること、社会福祉職にあっては、社会福祉士又は精神保健福祉士の資格を有すること、心理職にあっては、心理判定員の任用資格を有することが要件となります。
・技術系職種の採用区分においては、申込時点で職務経験を3年以上有していること
- 「職務経験」とは、それぞれの登録区分に該当する職務で、週あたり20時間以上の勤務をした期間が該当します。
- 職務経験が複数の場合には、通算することができます。ただし、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方のみの職歴に限ります。
- 採用選考に合格した場合、職務経験期間の確認のため、在職期間証明書の提出が必要となります。(様式は別途配布します。職務経験期間の証明ができない場合は採用されません。)
・地方公務員法第16条に定められている次の各号のいずれにも該当しない人(※)
(1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(2) 川崎市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(3) 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
※民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされる者を含みます。
- 日本国籍を有しない人については、就職が制限されていない在留資格の人のみ登録できます。ただし、「公権力の行使」に該当する職務(代表例は、市税等の賦課、滞納処分、生活保護の決定、児童福祉施設の入所措置、児童虐待等の調査、建築制限の許可など)又は「公の意思形成への参画」に該当する職に従事することはできません。
- 年齢による選考の制限はありません。
- 採用選考に合格した場合、上記欠格事由に該当しない旨の証明書の提出が必要となります。(様式は別途配布します。証明ができない場合は採用されません。)
お問い合わせ先
川崎市総務企画局人事部人事課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2129
ファクス: 044-200-3753
メールアドレス: 17zinzi@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号98489
