ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

川崎市民間活用(川崎版PPP)推進方針(概要・本体)

  • 公開日:
  • 更新日:

民間活用(川崎版PPP)推進方針について

 本市では、総合計画に掲げた「めざす都市像」や「まちづくりの基本目標」の達成に向けた「市民サービスの質的改革の推進」などを基本理念とする行財政改革を、「民間活用」の視点から推進するための考え方を示し、効率的・効果的な市民サービスの提供とそのサービスの質の向上の実現につなげることを目的に「民間活用(川崎版PPP)推進方針(以下「方針」という)」を令和2(2020)年3月に策定し、取組を進めています。

 方針については、関連する法制度や市民ニーズの変化、民間の技術開発動向など、社会経済環境の変化に柔軟に対応していく必要があり、原則として5年毎に見直しを実施することを位置付けていることから、見直しを実施し、令和7(2025)年2月に改訂を行いました。

民間活用(川崎版PPP)推進方針 取組状況の概要と主な改訂点

【参考】令和2(2020)年3月策定 民間活用(川崎版PPP)推進方針

お問い合わせ先

川崎市総務企画局行政改革マネジメント推進室民間活用担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0131

ファクス: 044-200-0622

メールアドレス: 17manage@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号115939