【受付終了】令和5年度(第2期)SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金を募集します!
- 公開日:
- 更新日:
令和5年度「SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金」の第2期募集の受付は終了しました。
募集案内はこちら

1 交付要綱、公募要領

2 補助対象者
川崎市SDGsプラットフォームに参加するかわさきSDGsパートナー及びかわさきSDGsゴールドパートナー
関連記事
- 川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」
かわさきSDGsパートナーの詳細はこちら。

3 補助対象事業
交付決定後、その年度内に完了する事業で以下の要件をすべて満たす事業
- パートナーが主体となって、他の事業者・団体等と連携し行う持続可能な取組
- 事業実施により達成を目指すSDGsのゴールが明確であり、新たに実施する取組又は既存の事業を改善・拡充する取組
- 他の事業者の模範となる取組
- 市内に取組の効果が還元される取組

4 補助率及び補助限度額
1件あたり 補助率2分の1以下かつ補助限度額50万円
(予算の範囲内で採択される件数によります。)

5 スケジュール
募集期間:令和5年9月12日(火)から令和5年10月31日(火)17時まで
交付決定:令和5年12月中旬
補助対象期間:交付決定日から令和6年3月15日(金)まで
事業実績報告:令和6年3月15日(金)まで
補助金交付:事業実績報告書の確認後、補助額を確定し交付

6 申請方法
様式をダウンロードし、以下の申請書類をメールで提出してください。
- 補助金交付申請書(要綱第1号様式及び別紙)
- 事業計画書(要綱第2号様式)
- 補助対象事業費及び収支スキームの概算内訳書(要綱第2号様式 別紙)
- 誓約書(要綱第3号様式)
- 関連資料(任意提出)

提出先
川崎市総務企画局都市政策部SDGs・国際連携推進担当
17sdgs@city.kawasaki.jp

提出にあたっての注意事項
- メール件名︓「SDGs達成に向けたモデル事業創出支援補助金の交付申請について」と記載してください。
- メール本文︓申請者の「所属・氏名・連絡先(電話番号及びメールアドレス)」を記載してください。

7 申請書等の様式及び記載例
申請書等の様式及び記載例

8 よくある質問(FAQ)
よくある質問はこちら
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局都市政策部SDGs・国際連携推進担当
電話:044-200-0374
ファクス:044-200-3746
メールアドレス:17sdgs@city.kawasaki.jp
住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
コンテンツ番号154138
