【令和6年1月22日開催】2023年度川崎市PPPプラットフォーム勉強会
- 公開日:
- 更新日:
川崎市PPPプラットフォームでは、PPPに関するノウハウの習得、PPPに対する市職員の理解、市側からの情報提供などを目的として、川崎市内に本店がある事業者様及び本市職員を対象に勉強会を開催しています。
今回の勉強会では、地元企業のPPP/PFI事業に対する理解を促進し、参画意識の向上を図ることを目的として、PPP/PFI事業の基礎知識、手続きの流れや、提案書等を作成する際のポイントなどを分かりやすくご説明いたします。
※当イベントは終了いたしました。

講義概要

オリエンテーション
説明
川崎市総務企画局行政改革マネジメント推進室
・川崎市PPPプラットフォームの概要等
・川崎市における民間活用事業の検討状況、主な事例

講義 PPP/PFI事業参画のための基礎的なノウハウ
講師
株式会社 日本経済研究所 主任研究員 鳥生 真紗子 氏
・PPP/PFI事業の基礎知識や手続き
・提案書等を作成する際のポイント

開催概要

日時
令和6年1月22日(月曜日)
18時00分から20時00分

開催方法
オンライン開催(Zoomによる中継)

対象者
川崎市内に本店がある事業者、本市職員

定員
500名

参加費
無料(受講に伴い発生する通信料等については、自己負担となります。)

注意事項
・当勉強会は、Zoomウェビナーにより、オンライン配信にて行います。参加者へは、お申込み完了後、追って参加に必要なURLとパスコードをメールにて送付いたします。
・参加者は先着にて決定いたします。申し込みフォームにてお申込みいただいたのち、定員超えにより参加いただけないといった場合には、対象者にその旨ご連絡いたします。申し込みをお受けできた場合には、上記のURLとパスコードの連絡メールを送付いたします。
・申込みの際にご提供いただく個人情報は、川崎市PPPプラットフォームの範囲内で使用いたします。また、ご提供いただく個人情報は法令の規定により提供を行う場合を除き、ご本人様の同意なしに第三者への開示・提供を行うことはありません。

チラシ
2023年度川崎市PPPプラットフォーム勉強会 チラシ

お申込み

申込期限
令和6年1月15日(月曜日)17時まで

申込フォーム
お申込みは、以下のリンク先の申込フォームから行ってください。
→参加受付を終了しました。多数のお申込みありがとうございました。

川崎市民間活用メールニュースに御登録ください!
川崎市の民間活用(官民パートナーシップ)に関する情報を定期的にお届けする、メールニュースを配信しています。今後、具体的なプラットフォームの開催時期等について、メールニュースにてお知らせするため、登録をよろしくお願いします。
下記リンク先に記載されている登録の手順に沿って、ご登録ください。
登録の際は川崎市民間活用メールニュースに チェック!
お問い合わせ先
川崎市総務企画局行政改革マネジメント推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2061
ファクス: 044-200-0622
メールアドレス: 17manage@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号156897
