ふるさと納税制度について
- 公開日:
- 更新日:

1.ふるさと納税とは
ふるさとへの貢献や応援したいという納税者の想いを実現するため、応援したい自治体に対して寄附ができる制度です。
寄附者が自らの寄附金について何らかの使途を希望し、市としてこれを尊重しつつ、各分野への配分を判断・活用させていただきます。
また、お礼の品(返礼品)を受け取ることができます。
なお、川崎市民の方も川崎市に寄附することはできますが、返礼品の提供はありません。

2.ふるさと納税による寄附金控除について
川崎市など地方自治体に対する寄附を行った場合、寄附金のうち2千円を超える部分について住民税及び所得税の寄附金控除の適用を受けることができます。(全額控除される寄附金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限があります。)
寄附金控除を受けるには、寄附金の受領を証明する書類等を添えて、最寄りの税務署で所得税の確定申告を行うか、寄附した自治体へワンストップ特例申請書を提出する必要があります。
なお、川崎市民の方が川崎市に寄附した場合も、寄附金控除の適用を受けることができます。

3.ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
お問い合わせ先
川崎市 財政局財政部資金課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3592
ファクス:044-200-3904
メールアドレス:23sikin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号110595
