令和7年度予算案について
- 公開日:
- 更新日:
川崎市の令和7年度予算案は、一般会計8,927億円余、特別会計(13会計)5,064億円余、企業会計(5会計)2,355億円余、全会計合計1兆6,347億円余で、前年度に比べ444億円余、2.8%の増となっています。

全体版
令和7年度 川崎市予算案について

分割版

(令和7年度 川崎市予算案について)
表紙、挨拶文、目次、予算案のポイント
表紙、挨拶文、目次、予算案のポイント(PDF形式, 286.97KB)別ウィンドウで開く
令和7年度予算編成において、市長の考え方や予算案のポイントを紹介したページです。
重点施策、安心のふるさとづくり、力強い産業都市づくり
重点施策、安心のふるさとづくり、力強い産業都市づくり(PDF形式, 2.70MB)別ウィンドウで開く
令和7年度予算編成において、重点的に予算を配分した事業を紹介したページです。
予算規模、一般会計予算案の概要、行財政改革の取組、 市債残高の推移、予算と収支フレームとの比較
予算規模、一般会計予算案の概要、行財政改革の取組、 市債残高の推移、予算と収支フレームとの比較(PDF形式, 1.04MB)別ウィンドウで開く
令和7年度予算の規模、一般会計の概要、行財政改革の取組、市債残高の推移、収支フレームとの比較を紹介したページです。
予算編成でのさまざまな取組
予算編成でのさまざまな取組(PDF形式, 734.91KB)別ウィンドウで開く
令和7年度予算編成において、さまざまな取り組みを紹介したページです。

(令和7年度 川崎市予算案について(参考・計数資料 編))
参考資料 編
参考資料 編(PDF形式, 1.55MB)別ウィンドウで開く
1 行財政改革の取組 2 「SDGs未来都市」としてSDGsを踏まえた政策を推進しています 3 社会保障・税一体改革に係る本市の取組 4 各種税の使途 5 宝くじ収益金の使途 6 市債発行とIR(投資家向け広報)の取組 7 「コスト削減奨励制度」及び「市有財産有効活用」の積極的な推進 8 公共工事の施工時期の平準化に係る取組 9 市債残高等の将来推計 10 資産マネジメントの推進 11 予算編成の過程 12 款別にコストを把握するための取組 13 主な完成予定施設
計数資料 編
計数資料 編(PDF形式, 2.35MB)別ウィンドウで開く
14 各会計歳出予算集計表 15 一般会計歳入予算(款別) 16 一般会計歳出予算(款別) 17 一般会計自主依存財源別予算 18 一般会計歳出性質別予算 19 一般会計市税予算 20 市債の状況(一般会計) 21 市債の状況(全会計) 22 基金残高の状況 23 市民1人あたりの予算の使いみち(一般会計) 24 令和7年度予算編成方針 25 「今後の財政運営の基本的な考え方」抜粋
お問い合わせ先
川崎市財政局財政部財政課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2179
ファクス: 044-200-3904
メールアドレス: 23zaisei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号173806
