ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会

  • 公開日:
  • 更新日:

 川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会は、川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例に基づいて、令和2年4月1日に設置され、令和6年9月1日付けで第3期川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会がスタートしました。 

 条例では、「市長は、基本計画を策定しようとするときは、あらかじめ、川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会の意見を聴かなければならない。」とされています。また、同協議会は、不当な差別のない人権尊重のまちづくりの推進に関する重要事項について、市長の諮問に応じ、調査審議を行います。

 なお、委員定数は12人以内、任期は2年間(令和6年9月1日~令和8年8月31日)となっています。

 

第3期川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会 委員名簿

◎石渡 和美 

学識経験者

 伊藤 雅子

関係団体

 稲垣 寛子

関係団体

〇榎 透

学識経験者

 木澤 静雄

関係団体

 久々津 裕敏

関係団体

 最所 義一

学識経験者

 阪本 智子

関係団体

 土田 久美子

学識経験者

 星川 孝宜

市民公募

 堀井 めぐみ

市民公募

五十音順。令和6年9月1日現在。

◎会長 〇副会長