川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会
川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会は、川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例に基づいて、令和2年4月1日に設置されました。
条例では、「市長は、基本計画を策定しようとするときは、あらかじめ、川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会の意見を聴かなければならない。」とされています。また、同協議会は、不当な差別のない人権尊重のまちづくりの推進に関する重要事項について、市長の諮問に応じ、調査審議を行います。
委員定数は12人以内とされています。
青木 惠美子 | 関係団体 |
青木 幸夫 | 市民公募 |
石渡 和実 | 学識経験者 |
北島 総美 | 関係団体 |
最所 義一 | 学識経験者 |
嶋田 和明 | 関係団体 |
建石 真公子◎ | 学識経験者 |
峪 スミ子 | 関係団体 |
中野 裕二 ◯ | 学識経験者 |
福芝 康祐 | 関係団体 |
星川 美代子 | 関係団体 |
山岸 素子 | 市民公募 |
五十音順。令和2年10月22日現在。
◎会長 〇副会長
関連記事
- 第1期川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会 答申
令和3年3月25日に、第1期川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会から提出された答申です。
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-2316
ファクス:044-200-3914
メールアドレス:25zinken@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

