「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」
川崎市では、全ての市民が不当な差別を受けることなく、個人として尊重され、生き生きと暮らすことができる人権尊重のまちづくりを推進していくため、「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」を令和元年12月に制定しました。条例制定の経緯や内容などの情報はこちらをご覧ください。
- 人権に関する市民意識調査
- 人権尊重のまちづくり推進協議会
- 人権施策推進基本計画
- 制定までの経過
「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」が制定されるまでの経過に関する資料を掲載しています。
- 川崎市差別防止対策等審査会
- 市民の皆様へ
- 本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組
- 条例、附帯決議、施行規則、解釈指針
- 条例に関して寄せられるよくある質問(FAQ)
- 条例に関する啓発物
- STOP!不当な差別 ~ 特定の国の出身者を排斥するインターネット投稿はやめましょう ~[2023年8月16日]
STOP!不当な差別 ~ 特定の国の出身者を排斥するインターネット投稿はやめましょう ~
