川崎市多文化共生社会推進協議会
- 公開日:
- 更新日:
川崎市多文化共生社会推進協議会
川崎市多文化共生社会推進協議会とは
川崎市多文化共生社会推進協議会は、市長の附属機関です。
所掌事務は「国籍、民族又は文化の違いを豊かさとして生かし、全ての人が互いに認め合う多文化共生社会を実現するための施策の推進に関する指針その他当該施策の推進に必要な事項に関して調査審議する」ことです。
関連記事
- 設置根拠外部リンク
川崎市附属機関設置条例
報告書
川崎市多文化共生社会推進協議会の報告書を掲載します。
第1期川崎市多文化共生社会推進協議会 報告書
- 第1期報告書(PDF形式, 405.60KB)別ウィンドウで開く
第1期川崎市多文化共生社会推進協議会の報告書です。 2022(令和4)年3月
第2期川崎市多文化共生社会推進協議会 報告書
- 第2期報告書(PDF形式, 545.30KB)別ウィンドウで開く
第2期川崎市多文化共生社会推進協議会の報告書です。 2024(令和6)年3月
お問い合わせ先
川崎市市民文化局市民生活部多文化共生推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2846
ファクス: 044-200-3707
メールアドレス: 25tabunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号155976