川崎市地域デザイン会議フォーラムを開催しました~地域デザイン会議発 自分たちが住む地域づくりを考える~
- 公開日:
- 更新日:

川崎市地域デザイン会議フォーラム~地域デザイン会議発 自分たちが住む地域づくりを考える~へのたくさんのご参加ありがとうございました
川崎市では、より多くの区民が関わり参加しやすい機会を拡充し、区民の参加と協働による地域課題の解決につなげるため、区民会議に替わる新しい参加の場、区民による意見交換の場として、各区に地域デザイン会議を設置し、試行実施の取組を進めてきました。
今回は、区役所での地域デザイン会議に参加された方々と、地域デザイン会議発の取組について意見交換し、自分たちが住むまちを良くするためのさらなる取組の実践について考えました。
当日の様子はYouTube「川崎市コミュニティチャンネル《KCC》」で配信しています。
当日参加できなかった方もこの機会にぜひご覧ください。動画は下の画像をクリック
(当日の様子)

オープニングトーク
パネルディスカッション
意見交換

開催概要

日時
令和6年3月16日(土)14時~17時(開場13時30分)

場所
川崎市役所本庁舎2階ホール

プログラム
(1)オープニングトーク 法政大学人間環境学部教授 小島 聡 さん
(2)川崎市のコミュニティ施策について
(3)川崎市地域デザイン会議運営指針(案)について
(4)パネルディスカッション
パネリスト 黒江 乃理子 さん(川崎区地域デザイン会議に参加)、小川 じゅん さん(宮前区地域デザイン会議に参加)
コメンテーター 法政大学人間環境学部教授 小島 聡 さん
ファシリテーター 川崎市市民文化局長 中村 茂
川崎市地域デザイン会議フォーラムチラシ
関連記事
- 川崎市地域デザイン会議運営指針(案)に関する意見の募集について
川崎市地域デザイン会議運営指針(案)に関する意見募集の詳細はこちらを御確認ください。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部区政推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2459
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25kusei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号158655
