ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度 川崎市地域日本語教育スキルアップ講座

  • 公開日:
  • 更新日:

令和7年度川崎市地域日本語教育スキルアップ講座

第二言語習得と教室活動

研修内容

私たちが日頃接している学習者はどのようにして日本語(第二言語)を学ぶのでしょうか。

本講座では講義とワークショップを通して第二言語習得の理論や、それに基づいた学習方法、教室で役立つ活動について、昨年度に引き続き向山先生と一緒に学びます。

日時

令和7年11月15日(土曜日)

13:30~16:30(13:00開場)

場所

川崎市役所 本庁舎1階 101会議室

(川崎市川崎区宮本町1番地)

定員

40名(先着順)

参加費用

無料

講師

向山陽子(むこうやまようこ)先生

武蔵野大学客員教授

お茶の水女子大学大学院博士後期課程単位取得退学 博士(人文科学)

専門:応用言語学、日本語教育学

職歴:上智大学大学院非常勤講師、お茶の水女子大学講師、武蔵野大学言語文化研究科教授など

著書:『第二言語習得における言語適性の役割』、『第二言語習得の普遍性と個別性』『日本語教育に役立つ心理学入門』、『ロールプレイで学ぶビジネス日本語』(上級レベル・中級レベル・初中級レベル)など

申込

川崎市ホームページオンラインフォームからの申込(定員になり次第締め切ります)

申込みフォームはこちら外部リンク

令和7年10月1日(水曜日)~11月5日(水曜日)

お問い合わせ先

川崎市市民文化局市民生活部多文化共生推進課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0095

ファクス: 044-200-3707

メールアドレス: 25tabunka@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号180967