新梢の誘引について
- 公開日:
- 更新日:
花芽形成を促すために、真上に伸びている新梢を45度の角度に倒す作業です。
そうすることによって、葉の基部にできる芽が充実してきます。
主に「幸水」に行います。
45度の角度に誘引された新梢の様子です
誘引しない状態です。新梢は真上に伸びています。
葉の基部に芽ができます。
来年の4月頃の開花を待ちます。(これは秋頃の写真です)
新梢の伸長が停止した時期に誘引を行います。
左は停止した新梢。右は停止前の新梢の様子です。
新梢の誘引は、今年の収穫には直接関係しない作業ですが、来年の収穫に向けて欠かせない大切な作業です。
次年度の仕事は、もう既に始まっています。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業技術支援センター
住所: 〒214-0006 川崎市多摩区菅仙谷3-17-1
電話: 044-945-0153
ファクス: 044-945-6655
メールアドレス: 28nougic@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号19171