令和4年度 梨・ぶどう品評会開催風景
- 公開日:
- 更新日:

令和4年度 川崎市梨・ぶどう品評会の開催の様子
令和4年度の川崎市梨・ぶどう品評会については、前期・後期の2回開催をいたしました。
●前期の部:8月12日(金)
会場:溝口駅南北自由通路
●後期の部:8月25日(木)
会場:JAセレサ川崎 菅支店

出品・審査の様子
前期の部は幸水(こうすい)を中心に、ぶどうと合わせて73点が出品され、後期の部は豊水(ほうすい)を中心に、ぶどうと合わせて62点が出品されました。審査方法についても、各審査員がお互いの距離を保ちながら審査を実施することとし、それぞれ色や大きさ、形の揃い、糖度、病害虫の有無などについて審査しました。

上位の出品物
今年は梅雨明けが平年より22日早く、梅雨明けの6月から7月にかけては統計開始以降最長の9日間連続猛暑日となりました。天候の変化に左右された年ですが、大きさや色が良好な梨と全体的に糖度が高いぶどうが出品され、一般観覧と即売会についても生産者の方々が丹念に仕上げた出品物は人気を博しました。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業技術支援センター
住所: 〒214-0006 川崎市多摩区菅仙谷3-17-1
電話: 044-945-0153
ファクス: 044-945-6655
メールアドレス: 28nougic@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号144046
