食べ残し もったいなくない?(食品ロス編)【動画】のテキスト情報
- 公開日:
- 更新日:
消費者市民社会のPR動画
宴会場でのビュッフェを楽しむいいカモ、コックの猫かぶりに「食べ放題ですよ!」と食べ物を勧められ、「これも!これも!」とお皿に大量の料理を盛る。
席で食事をするいいカモ。大量に料理を取ってきてしまったため、皿の上には、食べかけの食べ物が残っており、「やっぱり食べきれないカモー」と完食を諦めようとする。
そこへてるみ~にゃが「もったいない!」「年間472万トンも食品ロスがあるのよ!」と教える。
いいカモはびっくり。「すごい量カモー」とショックを受ける。
てるみ~にゃは「食べ残しを減らそう!」とみんなに呼びかけ、猫かぶり、いいカモはドギーバッグを持って、食品ロス削減のための提案をする。
川崎市で実施している食品ロス削減協力店の取組についても、てるみ~にゃが紹介する。
環境に配慮して消費行動を行う「消費者市民社会」の考え方の具体例です。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局産業政策部消費者行政センター
住所: 〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-8-9
電話: 044-200-3864
ファクス: 044-244-6099
メールアドレス: 28syohi@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号172234
