川崎市生ごみリサイクルリーダー活動の紹介
- 公開日:
- 更新日:
川崎市生ごみリサイクルリーダーとは
市民の生ごみリサイクル意識及び技術を高め、生ごみリサイクルの取組を進めることを目的として、生ごみリサイクルリーダーを認定し、生ごみリサイクルに関する講演、市民相談等に派遣するものです。
川崎市生ごみリサイクルリーダーの活動紹介
市民や市内団体への支援
市民から派遣依頼がされると、市民の個人宅等へ直接伺い、生ごみ堆肥化の相談に乗っています(電話での相談も可)。また、自治会等の団体から派遣依頼にも対応しております。
個人宅への派遣の様子

市内団体への派遣の様子
講習会の開催
家庭でできる生ごみリサイクルの手法や、出来たたい肥の活用方法などについての講座を開催しています。

令和4年9月生ごみリサイクル講座の様子(エポック中原にて)
令和4年10月生ごみリサイクル講座の様子(麻生市民館にて)
小学校への出前授業
環境局では、「地球にやさしい持続可能なまちの実現をめざして」を基本理念として、平成28年4月を始期とする「川崎市一般廃棄物処理基本計画(ごみ減量 未来へつながるエコ暮らしプラン)」を策定しました。
この計画の中で、環境教育・環境学習の推進や生ごみの減量化・資源化を基本施策として取り組んでおり、その一環として小4年生から6年生を対象とする「生ごみリサイクルに関する環境学習」を行っております。
児童一人ひとりが生ごみを堆肥化できる環境学習となっており、川崎市生ごみリサイクルリーダーが講師として派遣されます。
令和4年日吉小学校での小学校派遣
平成29年金程小学校での小学校派遣
各種イベントでの出展や協力
川崎市のイベント等に出展し、パネル展示・相談コーナー対応等も行っています。

令和4年あさお子育てフェスタでの派遣

令和4年エコフェスタでの派遣
過去の派遣実績
令和6年度 実績53回
令和5年度 実績45回
令和4年度 実績32回
令和3年度 実績45回
令和2年度 実績15回
令和元年度 実績41回
平成30年度 実績65回
平成29年度 実績56回
平成28年度 実績71回
平成27年度 実績47回
平成26年度 実績37回
平成25年度 実績31回
平成24年度 実績32回
関連記事
- 川崎市生ごみリサイクルリーダー制度の概要
川崎市生ごみリサイクルリーダー制度についてのページです。
- 川崎市生ごみリサイクルリーダー
生ごみリサイクルリーダーを御紹介します。
お問い合わせ先
川崎市環境局生活環境部減量推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2579
ファクス: 044-200-3923
メールアドレス: 30genryo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号15662
