ポリ塩化ビフェニル廃棄物等の譲受け届出書
※郵送でも受け付けております。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送での提出を積極的にご活用いただきますようお願いいたします。(窓口での提出も受け付けます。)
【郵送先】〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 環境局廃棄物指導課
※受領印の押印のある控えが必要な場合は、計画書2部に加えて、宛名を記入し切手を貼付した返送用封筒を同封してください。
概要
PCB廃棄物及び高濃度PCB使用製品(電気事業法で規定する電気工作物を除く)について譲受けた者は、譲受けた日から30日以内に提出しなければなりません。
お知らせ
平成28年8月1日付けでPCB特別措置法の一部改正が施行されたため、譲受け届出書が法定の様式になりました。
受付窓口
川崎市役所第3庁舎16階 環境局生活環境部廃棄物指導課
受付時間
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時 (正午から午後1時は除く)
添付書類
- PCB廃棄物及び高濃度PCB使用製品の写真
- 保管の場所及び所在の場所の写真
- 廃棄物処理法施行規則第7条の5の規定による掲示板
お問い合わせ先
川崎市 環境局生活環境部廃棄物指導課 PCB対策担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0159
ファクス:044-200-3923
メールアドレス:30haiki@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

