現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- ごみ・上下水道・住宅
- ごみ・リサイクル
- 事業所から出るごみ
- 事業所から発生するごみ(一般廃棄物・産業廃棄物)
- 産業廃棄物
- 川崎市産業廃棄物処理指導計画
- 川崎市産業廃棄物処理指導計画策定支援業務委託に係るプロポーザルを実施しました

川崎市産業廃棄物処理指導計画策定支援業務委託に係るプロポーザルを実施しました
標記委託について、公募型プロポーザル方式により受託者を選定しましたので、次のとおりお知らせします。
業務委託概要
業務委託名
川崎市産業廃棄物処理指導計画策定支援業務委託
委託内容
(1) 産業廃棄物実態調査
ア 実態調査
イ 既存資料調査
ウ 拡大推計等
(2) 産業廃棄物処理指導計画策定の支援
ア 計画策定支援
イ 情報提供
ウ 骨子案の作成等の支援
契約期間
契約締結日~令和3年3月15日(月)まで
担当部署
受託者の特定
受託者名
一般財団法人 日本環境衛生センター
受託者を特定した日
令和2年3月18日(水)
選定経過
令和2年2月14日(金) 募集開始
2月25日(火) 参加意向申出書の提出期限
3月13日(金) 企画提案書及び辞退届の提出締切
3月18日(水) 評価委員会の開催、受託事業者の特定
提案事業者数
1事業者
評価項目
1.企画作成力・企画視点
2.企画専門的知識・実現性
3.業務体制
4.業務への積極性
5.企画内容と見積額の整合性
評価基準
- 評価項目ごとに5点満点とし、絶対評価による客観的採点を行いました。
- 優秀:5点、良好:4点、普通:3点、やや劣る:2点、劣る:1点
- 採点結果のうち評価項目1及び2は2倍にして計算しました。
- 基準点を21点以上とし、基準点を超えた業者について適性を判断しました。
受託者の特定理由
川崎市産業廃棄物処理指導計画策定支援業務委託に係る企画提案書評価委員会における審査の結果、評価合計得点の平均点が基準点を超えており、かつ、本業務委託について適性があると判断し、受託者として特定しました。
お問い合わせ先
川崎市 環境局生活環境部廃棄物指導課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2581
ファクス:044-200-3923
メールアドレス:30haiki@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

