プラスチック資源再商品化等事業者の選定に係る公募型プロポーザルの実施結果について
- 公開日:
- 更新日:

公募型プロポーザルの実施結果について
令和5年9月26日に公表を行いました「プラスチック資源再商品化等事業者の選定に係る公募型プロポーザル」を実施し、国への認定申請の手続きに向けた優先交渉権者を特定しましたので、公表します。

1 選定結果
株式会社Jサーキュラーシステムを代表企業としたグループ

2 選定経過

(1) 企画提案書評価委員会の開催状況
イ 場所 川崎市役所本庁舎 303会議室

(2) 提案者数
1者

(3) 評価基準(評価項目)
イ 業務遂行能力
ウ 特定テーマに対する提案内容
エ 見積額

(4) 優先交渉権者の特定理由
企画提案書評価委員会において、企画提案書等一式の書類審査、提案者へのヒアリングによる審査及び評価を行った結果、基準点を満たしたため。

募集の概要【募集終了】

1 件名
プラスチック資源再商品化等事業者の選定

2 業務概要
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律第33条に基づき、本市が分別収集したプラスチック資源(プラスチック製容器包装及びプラスチック製品を一括で収集したもの)について、本市が事業者と連携して再商品化計画を作成し、国の認定を受けることで、再商品化計画に基づいて事業者による選別等の中間処理及び再商品化を行うものです。
詳細はページ下部の業務概要を参照してください。

3 履行期間
令和7年4月1日から令和10年3月31日まで

4 選定方法
評価委員会が審査を行い、最優秀者及び次点者を選定します。詳細は、実施要領等を参照してください。

日程【募集終了】

1 実施要領等の公表
令和5年9月26日(火)から令和5年10月10日(火)まで

2 参加意向申出書の受付期間
(受付時間:午前9時~午後5時(閉庁日及び正午~午後1時を除く))
申出書の提出方法は持参に限ります。

3 参加資格確認結果の通知
令和5年10月18日(水)

4 質問の受付期間
令和5年10月18日(水)から令和5年10月20日(金)質問書の提出方法はメールに限ります。

5 質問への回答日
令和5年10月25日(水)

6 企画提案書等一式の受付期間
(受付時間:午前9時~午後5時(閉庁日及び正午~午後1時を除く))
提案書等の提出方法は持参に限ります。
提案を辞退する場合は上記期限までに提案書提出辞退書を提出してください。

7 提案内容のヒアリング及び企画提案書評価委員会
開始時間は参加事業者宛てに個別に連絡します。
開催場所は川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所本庁舎内会議室を予定しています。

8 優先交渉権者の決定及び公表
令和5年11月下旬(予定)
お問い合わせ先
川崎市 環境局 生活環境部 廃棄物政策担当
電話:044-200-3721
ファクス:044-200-3923
メールアドレス:30haise@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号154479
