王禅寺処理センターの設備【ごみピット・ごみクレーン】
- 公開日:
- 更新日:

ごみピット

ごみピットの大きさは横40m、奥行(おくゆき)20m、高さ20mで、約6,000トン近くのごみを溜(た)めることができます。普通(ふつう)ごみとしてここに集められたごみは、もうリサイクルすることはできません。資源物(しげんぶつ)は普通(ふつう)ごみに出さず、必ず分別するようにしてください。

ごみクレーン

ごみクレーンは2基(き)同時に動かすことができます。一掴(つか)みで最大約3.5トンのごみをつかむことができます。ごみクレーンは、ごみ投入ホッパにごみを投入する他に、ごみピットのごみを混(ま)ぜる役割(やくわり)があります。ピットの底で潰(つぶ)されたり、腐敗(ふはい)し水分を多く含(ふく)んだごみなどを混(ま)ぜることで、性状(せいじょう)を均一(きんいつ)にして安定してごみを燃(も)やすことができます。

ごみクレーンの動き
実際のごみクレーンの様子はこちら。(MP4形式)
お問い合わせ先
川崎市環境局施設部王禅寺処理センター
住所: 〒215-0013 川崎市麻生区王禅寺1285
電話: 044-966-6135
ファクス: 044-951-0314
メールアドレス: 30ouzen@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号155488
