ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

届出様式

  • 公開日:
  • 更新日:

【New!!】オンライン手続かわさき(電子申請)に係る補足説明を追記しました。(令和7年3月27日)

届出様式は「1 規則様式」及び「2 添付資料」となります。
「2 添付書類」は設置手法により異なるため、よくご確認ください。

1 規則様式

 川崎市地球温暖化対策等の推進に関する条例(以下、「温対条例」)及び川崎市地球温暖化対策等の推進に関する条例施行規則(以下、「規則」)の様式です。

 (1)~(4)は下記のWord形式を使用せずに、「オンライン手続かわさき」(電子申請)において専用フォームを入力することで自動印字され、届出様式の作成、提出ができます
 届出方法やオンライン手続かわさき(電子申請)について ⇒こちらからご確認ください。

(1) 特定建築物太陽光発電設備等設置計画書【必須】

   ・計画書(Word形式, 135.00KB)   計画書(PDF形式, 99.98KB)

    和7年4月1日~4月21日までに建築確認申請をする場合
        ⇒令和7年4月1日以降速やかに提出(規則 改正附則2)

      令和7年4月22日以降に建築確認申請をする場合
        ⇒建築確認の申請をしようとする日の21日前までに提出(規則27条1項)

(2) 特定建築物工事完了届出書【必須】

   ・完了届(Word形式, 128.00KB)   完了届(PDF形式, 100.37KB)

     特定建築物の工事完了後30日以内に提出(規則30条1項、要綱10条)

(3) 特定建築物太陽光発電設備等設置計画書変更届出書

   ・変更届(Word形式, 130.50KB)   変更届(PDF形式, 101.91KB)

     上記(1)計画書の内容に変更が生じた場合に提出

      変更届の提出有無・提出時期の確認はこちら(PDF形式, 181.68KB)

(4) 特定建築物工事中止届出書

   ・中止届(Word形式, 38.50KB)   中止届(PDF形式, 53.66KB)

     特定建築物の工事を中止したときはすみやかに提出(規則30条2項)

2 添付資料

  1は必須です。2~6は該当する全ての添付が必要です。
  詳細は、下表の添付資料一覧表をご確認願います。

  オンライン手続かわさきの申請(電子申請)時にPDF、EXCEL又はZIP形式でアップロードをお願いします。

添付資料一覧表
各義務履行方法添付資料詳細
全ての特定建築物で提出【添付必須】1(PDF形式, 251.11KB)
「特定建築物の屋上等又はその敷地内」に太陽光発電設備等を設置(いわゆるオンサイト設置【該当する場合】2(PDF形式, 245.86KB)
「敷地外」に太陽光発電設備等を設置(いわゆるオフサイト設置【該当する場合】3(PDF形式, 244.47KB)
市内既存建築物の屋上等又はその敷地内」に太陽光発電設備等を設置【該当する場合】4(PDF形式, 254.46KB)
特定開発事業を行う区域内」に太陽光発電設備等を設置【該当する場合】5(PDF形式, 259.26KB)
「小売電気事業者が提供する”再エネ電力プラン”から電気を調達」又は「”非化石証書など”を調達」
再エネ小売電気の調達・再エネ証書の調達【該当する場合】
6(PDF形式, 240.59KB)

 なお、上表の3、6に該当する場合、特定建築物への太陽光発電設備等の設置に関する要綱

 (以下、「要綱」)に定める再生可能エネルギー調達計画書(様式第1号 EXCELデータ)の提出が必要です。 

  再生可能エネルギー調達計画書(PDF形式, 193.26KB)
  
再生可能エネルギー調達計画書(XLSX形式, 124.12KB)

 上記のほか、代理人申請の場合は、委任状(任意様式・押印不要)が必要です。

お問い合わせ先

川崎市環境局脱炭素戦略推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2088

ファクス: 044-200-3921

メールアドレス: 30dtanso@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号167418